#屋台

篩選器
Spotify
iTunes
Instagram
PIXNET
YouTube
Dailymotion
1 天內
1 週內
1 個月內
1 年內
關聯性
評分
發布日期
觀看次數
こんなキュウリがぺっぺっと乗ってるだけの瑣末な食べ物がまさかの絶品3星! 涼麺(リャンメェン)は日本でいう冷やし中華みたいな食べ物。なのですが日本の冷やし中華と...
こんなキュウリがぺっぺっと乗ってるだけの瑣末な食べ物がまさかの絶品3星! 涼麺(リャンメェン)は日本でいう冷やし中華みたいな食べ物。なのですが日本の冷やし中華と違い、具がキュウリしか乗っていない見た目も貧相で瑣末な食べ物なのでボクはほとんど食べない(言い過ぎワロタw) ところがこちらのお寺に隣接された屋台の麻辣涼麺は、濃厚な胡麻ペーストにすりおろしニンニクがたっぷりで、麻辣の山椒がほどよく効いてて うまぁぁぁぁあ!!!🤤 嘘でしょ?嘘でしょ?と二度見するくらい絶品である。ギャップ萌えとはこのことか。この麻辣
福岡・長浜屋台街でテンション爆アゲ店主と盛り上がる!肉巻串とチーズの人気屋台!Street Food Yatai Restaurant in Nagahama Fukuoka Japan 하카타 일본
#yatai #屋台 #長浜屋台 福岡の屋台文化への憧れから、脱サラして長浜で屋台を開業!2023年6月に新たに長浜屋台街の新規屋台として7軒オープンした内の1軒! 肉巻きや焼き鳥、ラーメンや炒飯などの屋台飯とチーズを使ったメニューが充実。ルーレットを回して出た目の数をゲットできるルーレットミートボールなど、屋台を「楽しんでもらう」がコンセプトの屋台! 【店舗】長浜のひろし 【住所】福岡市中央区長浜3-14 【Map】https://maps.app.goo.gl/o7WTKtMiQq31oTH78 htt
台北駅すぐ近くだから台湾旅行の最後の最後のシメにも良い!個人的に台北で2番目に美味いと思う鶏肉飯食堂! 『鶏肉飯はタレが決め手』 by ゾロ 鶏肉飯(ジーロー...
台北駅すぐ近くだから台湾旅行の最後の最後のシメにも良い!個人的に台北で2番目に美味いと思う鶏肉飯食堂! 『鶏肉飯はタレが決め手』 by ゾロ 鶏肉飯(ジーローファン)は鶏ほぐしご飯のこと。白ご飯の上に鶏胸肉やササミをほぐしたor切った物を乗せて、鶏油とタレをかけて食べるシンプルな料理。 つまりぶっちゃけて言うと上に乗ってる鶏肉はほとんどどのお店でも同じなのである。部位もほとんどのお店が茹でたor蒸した鶏胸肉とササミを使用していて、しいて違いといえば手でほぐすか切り分けるくらいの違いしかない。 では何が鶏肉飯
そんなあなたに朗報です!台湾旅行に来たら絶対に1度はここに来て!間違いないから!絶対失敗しないから!本気でおすすめ! 熱炒(ラァチャオ)は台湾式居酒屋のこと。数...
そんなあなたに朗報です!台湾旅行に来たら絶対に1度はここに来て!間違いないから!絶対失敗しないから!本気でおすすめ! 熱炒(ラァチャオ)は台湾式居酒屋のこと。数え切れないほどの豊富なメニューがズラリと並んでいて、だいたいどれも1品100〜150元(約400〜600円)前後で食べられる。そんな安くて美味い熱炒は地元の台湾人たちにももちろん大人気で、大勢の台湾人たちで賑わう熱炒に足を踏み込めば、まるで台湾で暮らしているかのような気分が味わえる。 そんな熱炒の中でも一際大人気のお店で、台湾一周も達成し、600店舗
THUNDERSTORM and RAIN at Japanese Yatai Food Stall
5 個月前
 • 20 次觀看
This yatai works right through thunderstorms and heavy rain in Fukuoka, Tenjin. It's hard work to work through the heavy rain so we returned again to shoot on a non-rainy day. We hope you enjoy! 🏠 Restaurant Name: Yatai Kiryu 📍Location on Google Maps: http
日本人の孤独のグルメファンが聖地巡礼に訪れるお店! 台湾版孤独のグルメロケ地になったお店。とにかくお店自体が孤独のグルメ推しで日本人にもわかりやすいように当時の...
日本人の孤独のグルメファンが聖地巡礼に訪れるお店! 台湾版孤独のグルメロケ地になったお店。とにかくお店自体が孤独のグルメ推しで日本人にもわかりやすいように当時の撮影風景と共に「五郎セット」と書かれたメニューが壁に貼ってあるのですぐにわかる。 「五郎セット!」と日本語で言えば伝わるので注文も簡単で安心。出てくるのは鶏肉飯便當(ジーローファン・ビェンタン)という鶏ほぐしご飯にオカズがいろいろ付いてくるセットである。 "本音でわかりやすい"がモットーなので正直に言おう。鶏肉飯もオカズも全てが普通である。本当に、ほ
Delicious Food Videos in 2023 ラーメン フレンチ屋台 うどん Ramen & French Food Stall - Japanese Street Food
Delicious Food Videos in 2023! Funny Frenchman's Japanese Food Stall フランス人シェフのフレンチ屋台 レミさんち 福岡 https://www.youtube.com/watch?v=zQ3clN0wSkU Best Udon! Japanese Street Food 自家製さぬきうどんと肉 甚三 https://www.youtube.com/watch?v=NTYg5ti_KHM Frenchman's Ramen Stall! フラ
絶品ふわとろ!口の中で瞬間で消え去る! 「かき氷トシヒコ」という日本人のような名前のお店だけど、実はここ台湾人のオーナーさんが日本で修行して出したお店だそう。値...
絶品ふわとろ!口の中で瞬間で消え去る! 「かき氷トシヒコ」という日本人のような名前のお店だけど、実はここ台湾人のオーナーさんが日本で修行して出したお店だそう。値段は少し高めだけど他店では味わえないユニークな絶品かき氷を食べることができる。 初めて来たときは三種の苺のレアチーズかき氷を食べて、あまりの絶品さと完成度の高さに衝撃を受けた。断言しよう。これは完全に日本のクオリティである。台湾でここまでのハイクオリティの物は正直なかなか、なっかなか無い。感動した。心から。 そして今回はお店の人がすすめるまま、前回の
散歩してたらたまたま見つけた地元の台湾人たちに人気のドローカル屋台飯! こんなとこ普通の観光客はまず来ない!ガイドブックにも載りそうにもない!台湾人すら知らなさ...
散歩してたらたまたま見つけた地元の台湾人たちに人気のドローカル屋台飯! こんなとこ普通の観光客はまず来ない!ガイドブックにも載りそうにもない!台湾人すら知らなさそう!そういうところに思い切って飛び込みで撮影するスタイル!これぞまさにゾロの台湾グルメでしょう! 結果、めちゃくちゃ美味しいお店でした! くぅーっ!こういうのがあるから辞められんのよね!もうほんとゾロの台湾グルメ大好き!← こちらは客家料理のお店で、客家(ハッカ)というのは古くから中国大陸から移住してきた民族のことで、大局的に物事を捉えることに長け
実は3星!ボクの行きつけの安くて美味い台湾式のとんかつ弁当! 便當(ビェンタン)は台湾式のお弁当のことで、一般的に白ご飯をよそってもらった後、ズラリと並べられた...
実は3星!ボクの行きつけの安くて美味い台湾式のとんかつ弁当! 便當(ビェンタン)は台湾式のお弁当のことで、一般的に白ご飯をよそってもらった後、ズラリと並べられたおかずから副菜を3品とメインを1品選ぶ。値段はだいたい100元前後とかなり安くボリュームもあるので庶民の味方である。お店によって味付けが違うので好みの便當屋を見つけるのも台湾ツウならではの楽しみ方である。 ボクの行きつけの便當屋はこちらで、副菜は日によって気分で変えるけどメインはいつも必ず決まって炸排骨(チャーパイクー)台湾のとんかつである。(※猪排
ボクの家の近所の行きつけの屋台村!おかげさまでYouTube再生31万回突破! 台湾でも珍しい24時間営業の屋台村がある。その性質上、朝昼と夜で屋台がガラリと変...
ボクの家の近所の行きつけの屋台村!おかげさまでYouTube再生31万回突破! 台湾でも珍しい24時間営業の屋台村がある。その性質上、朝昼と夜で屋台がガラリと変わる。そんな朝昼屋台の28番がボクの行きつけの屋台で、ボクがいつも食べる物が以下の2つである(ていうかこの2つしか食べたことがない) ①麻醬麺(マージャンメェン)濃厚胡麻ペーストのまぜそばで、台湾の一般的な麺料理なのでどこにでもあるが、ここの屋台は麺が特別で卵麺になっていて、口の中にふうわりと卵の風味が広がって美味い。ちなみに麻醬麺は混ぜれば混ぜるほ
台湾の水餃子で美味しくなかったことがいまだかつて一度もない!たぶん偏食家の人でも台湾の水餃子ならきっと大丈夫! というわけで台北MRTの緑ラインの最終駅、新店駅...
台湾の水餃子で美味しくなかったことがいまだかつて一度もない!たぶん偏食家の人でも台湾の水餃子ならきっと大丈夫! というわけで台北MRTの緑ラインの最終駅、新店駅の真向かいにあるグルメストリートで食べ歩きしてみました!あとから台湾人の視聴者さんのコメントで知ったけど、この近辺はグルメ砂漠らしくあまり美味しいお店はないみたい。ボクも食べ歩きしてみたけど正直「たしかに」と思うところあり。 そんな中でもやっぱり水餃子は外しませんね! 『台湾の水餃子は99%ハズレなし』 by ゾロ 以前から言うてますけど今回で確信し
【※移転しました!】台湾旅行で1度は絶対に食べたい本場台湾のふわふわ台湾カステラ! 現烤蛋糕(シェンカオ・ダンガオ)ふわふわでほんのり甘い焼き立ての台湾カステラ...
【※移転しました!】台湾旅行で1度は絶対に食べたい本場台湾のふわふわ台湾カステラ! 現烤蛋糕(シェンカオ・ダンガオ)ふわふわでほんのり甘い焼き立ての台湾カステラのこと。せっかく台湾旅行に来たら、やっぱり1度は本場の台湾カステラを食べてみたいところ。 だけど台湾カステラといえば超巨大サイズしか売っていないお店がほとんどで、他にも食べたい台湾グルメがたくさんあるのに、あんな巨大な台湾カステラは食べ切れないよ!夫婦やカップルでも大きすぎるのに、ひとり旅の方なんか絶対買えないよ! その気持ち、めちゃくちゃわかります
元台湾で"いちばん美味かった3星魯肉飯"が食べれる早朝7時まで営業中の深夜食堂! 魯肉飯(ルーローファン)は一言でいうと豚のとろとろそぼろご飯。台湾全土、離島を...
元台湾で"いちばん美味かった3星魯肉飯"が食べれる早朝7時まで営業中の深夜食堂! 魯肉飯(ルーローファン)は一言でいうと豚のとろとろそぼろご飯。台湾全土、離島を含めどこにでもある台湾人のソウルフードである。 かつてボクが愛してやまなかった魯肉飯がこの深夜食堂の魯肉飯。かれこれ100回くらいは食べたと思う。ただこのお店、少し問題があって、味がコロコロ変わるのである。 先日久しぶりに行ってきた。たぶん半年以上ぶりくらいかな?やっぱりまた味が変わっていて、今回は酒がキツくてアルコールが抜け切っていなく、ニンニクと
トッピングに制限がなく好きなだけ選べるのが非常に珍しい豆腐のスイーツ豆花専門店! 豆花(ドウファー)は日本の滑らかな絹こし豆腐をさらに4倍くらい滑らかにした台湾...
トッピングに制限がなく好きなだけ選べるのが非常に珍しい豆腐のスイーツ豆花専門店! 豆花(ドウファー)は日本の滑らかな絹こし豆腐をさらに4倍くらい滑らかにした台湾の伝統的な豆腐のスイーツで、あずき、白玉、タピオカなど好みのトッピングを選んで食べるのも特徴。 このお店の豆花は少し変わっていて、まず冷たいか熱いかを選ぶ。次に豆腐の種類、白豆花か黒豆花を選ぶ。そして蜜の種類、黒糖水か豆漿を選ぶ。ちなみに豆漿は飲む豆腐なので、豆腐in豆腐である。最後に好みのトッピングを選ぶんやけど、普通2〜3種類選んでだいたい値段が
本場台湾の美味い餃子を発掘したい!ということで台北市内ど真ん中!大行列必至の餃子専門店に行ってきました! お店の看板メニューの蒸餃(ジャンジャ)その名の通り蒸し...
本場台湾の美味い餃子を発掘したい!ということで台北市内ど真ん中!大行列必至の餃子専門店に行ってきました! お店の看板メニューの蒸餃(ジャンジャ)その名の通り蒸し餃子は、生地が厚めでモッチモチで1個1個が大きくて食べ応えが抜群!なんやけど何故か妙に塩っ辛い。3〜4個ほど食べて「えらい塩がキツイなぁ。台湾でこんな塩っ辛いこと無いのになぁ。」と思ってたら5個目くらいから普通になりました。たぶんポーション違うのが混ざってて、あくまでボクの予想やけどスタッフさんが世間話してて、うっかり塩入れたの忘れてレシピの2倍の量
おかずの種類が無限大!毎日でも通えちゃう!安くて美味くて値打ちある台湾式バッフェの量り売り食堂! 台湾の街を歩いていると自助餐(ズーチューチャン)や自助式(ズー...
おかずの種類が無限大!毎日でも通えちゃう!安くて美味くて値打ちある台湾式バッフェの量り売り食堂! 台湾の街を歩いていると自助餐(ズーチューチャン)や自助式(ズーチュースゥ)という看板をよく見かける。これは台湾式バッフェと呼ばれるお弁当屋さんで(※店内飲食も可)数え切れないほどの魅力的なオカズがズラリと並んでいて自分で好きな物を好きなだけ取り分けてお会計するシステムのローカル食堂のこと。 そんな数ある自助餐の中でも、ここのお店のおかずの種類は圧巻で、本当に何でもある。しかも味付けのセンスが抜群で何を食べても本
ゾロのおすすめ朝ごはん!2日酔いの朝にもピッタリ!優しいお母さんがいる朝食屋台! 麺線(メェンシェン)はそーめんのとろみスープのこと。和風出汁で煮込んでいるから...
ゾロのおすすめ朝ごはん!2日酔いの朝にもピッタリ!優しいお母さんがいる朝食屋台! 麺線(メェンシェン)はそーめんのとろみスープのこと。和風出汁で煮込んでいるから日本人の口によく合う。日本の煮麺にとろみをつけたような物だから、日本人としては助六寿司と一緒に食べたくなるような味なんやけど、なんとこの屋台には手作りの助六寿司を置いてくれている!しかも40元、約160円という安さである!この2023年の令和の時代に!円安とはいえ台湾はまだまだ安い! 麺線には新鮮で小ぶりの牡蠣がたっぷり入っていて、甘辛く煮込んだ豚ホ
日本人が押し寄せる!個人的に台湾ナンバーワン魯肉飯屋台! 香満園(シャンマンユエン)と読みます!みなさん是非覚えて帰ってください! 台湾一周を達成したボクがけ...
日本人が押し寄せる!個人的に台湾ナンバーワン魯肉飯屋台! 香満園(シャンマンユエン)と読みます!みなさん是非覚えて帰ってください! 台湾一周を達成したボクがけっきょくここがいちばん安くて美味いと思う、ゾロが愛してやまない魯肉飯屋台です! 魯肉飯(ルーローファン)は台湾人のソウルフードで、一言でいうと豚のとろとろそぼろご飯のこと。こちらの魯肉飯は八角などの癖が1mmもなく甘辛く煮込まれたトロトロの脂身が口の中で白ご飯とタレと相まって うまぁぁぁぁぁあ!!!🤤 完全に日本人ウケする味です!大丈夫です!ボクが保証