#フクム

篩選器
Spotify
iTunes
Instagram
PIXNET
YouTube
Dailymotion
1 天內
1 週內
1 個月內
1 年內
關聯性
評分
發布日期
觀看次數
今年の凱旋門賞はヨーロッパの重い馬場にはならない理由…そもそも日本馬は本当に馬場適性の違いで負けてきたのか?その答えを今年スルーセブンシーズが教えてくれるという動画【私の競馬論】【競馬ゆっくり】
言葉が汚いところは申し訳ないけど、今の競馬がつまんない理由って強い馬がどこでも強いというステレオタイプ的なヒーローが消えたことだと思うんだよね… 昔は東西のバチバチな対立もあったしさ…今の競馬は適性適性…いやさぁ…ローカルのオープンや重賞ならそういう見方は昔からしてたけど…G1とかは夢買ってたじゃん!? そういう夢の余白が適正という言葉が凱旋門賞という日本の夢の舞台にも馬場適性という言葉でもっともらしく判断されるのがムカつく…俺は競馬でも夢見ていたいんや!! 感想などをコメントしていただけると幸いです。 競
【凱旋門賞 2023】スルーセブンシーズ頑張って!!強いのはエースインパクトも「嫌われる要素のある実力馬」を重視・追加登録料を払った馬にも興味
2023年凱旋門賞の予想をしました。 スルーセブンシーズ頑張って!!と応援はもちろん。 凱旋門賞のデータとして「外枠不利」や「6歳以上はいらない」なんてことが 言われる事が多いですが、今回は外枠に買いたい馬がいるので逆に「オッズ的にラッキー」という戦略です。 ちなみに6歳以上の成績が悪いとはいいますけどね・・・6歳以上の馬が何頭凱旋門賞に出走していますか?ということですね。 牛丼屋の客層で小学生の1人客って少ないじゃないですか。 それと「昼休憩のサラリーマン」の人数を比較させるのは悪ですねぇ。 【競馬道×竹