「市長 VS 秘書課長」 注目の函館市長選挙は師弟対決… 現職・工藤候補 新人・大泉候補 何を訴える? (23/04/17 19:30)

1 年前
-
-
(基於 PinQueue 指標)
統一地方選挙の後半戦が4月16日、告示されました。

北海道函館市長選挙では、市役所出身者による師弟対決となっています。

観光、経済対策、人口減少など課題が山積み。

2人は有権者に何を訴えるのでしょうか。

工藤 寿樹 候補(73):「市の独自の財源、独自の支援策で、より広い市民のみなさんや事業者のみなさんに燃料高、物価高を乗り越えていくような支援策講じていかなければならない。函館市再生のために初心に立ち返って闘う市長になります」

大泉 潤 候補(57):「足りなかったのは政治的意思です。停滞か前進か社会は変われる、函館市は必ず変われます。あらゆる施策、経営資源を総動員し全力で市民の暮らしを守っていかなければならない」

函館市長選挙に立候補したのは届け出順にいずれも無所属で、現職の工藤 寿樹 候補と新人の大泉 潤 候補の2人です。

大泉 潤 候補:「(Q:(出馬)検討は間違いない? ) いま、ここで話すわけにはいかない」

2022年当時、函館市の保健福祉部長だった大泉候補。

俳優の大泉洋さんの兄でもある大泉候補は、出馬表明前から注目を集めていました。

大泉 潤 候補:「次の市長選を目指したいと思う」

部下の突然の出馬表明に、工藤候補は不快感をあらわに…。

工藤 寿樹 候補:「 (Q:(大泉氏が)出馬するが? )まだ一般職なのに…。いろんな行動する人はいるでしょうから、それに自分が左右されることはない。もともとそういう性格だから」

実はこの2人、ともに市役所出身で、元上司と部下。

工藤候補の1期目、大泉候補は右腕ともいえる秘書課長でした。

全国的に注目された青森県大間原発差し止め訴訟で、東京地裁に向かう時も…。

工藤候補の傍らにはいつも大泉候補の姿がありました。しかし…。

工藤 寿樹 候補:「(Q:(大泉候補に)市長を担える力量はある? ) 思っていないから私が出る。この人ではだめだというふうに言っているでしょ」

大泉候補の出馬表明から2か月、工藤候補も4期目に向けて立候補を決めました。

一方、大泉候補も具体的な政策を発表するなど活動を活発化。

大泉 潤 候補:「個人がどうということではないですが、(函館は)明らかに停滞していた。そして衰退してきている状態だと思う」

バチバチと火花が散る今回の選挙戦。争点は…。

斉藤 健太 記者:「人口減少対策、そして、新型コロナで影響を受けた観光や経済の復活など函館市は課題が山積みです」

函館市の人口は30万人を超えた年もありましたが、近年は急激に減少。

2035年には20万人を切ると予想されています。


観光都市としても新型コロナで打撃を受け、コロナ禍前は毎年500万人の観光客が来ていましたが、2020年度以降激減しています。

函館市民:「働きたいとか思う場所がないような気がする」

函館市民:「交通の便が悪いし、若い人が遊べる場所が少ない」

函館朝市で働く人:「やはり観光の復活。観光客ちょっと来ていますけど、まだまだ足りない」

八木 隆太郎 キャスター:「注目の選挙戦が始まりました。函館市長選挙。次の函館市のリーダー候補はどのようにして街を支えてくれるのか。対策を聞いてみました」

工藤候補は、学校給食費の公費負担制度の導入や、年間観光客600万人を目指すため新型コロナの影響で止まっていた函館・台湾便の再開や韓国便の就航などを訴えています。

工藤 寿樹 候補:「観光は裾野の広い産業だから、客がいっぱい来ると他分野にも波及する。第一に再生しなければならない。(大泉候補が訴える)新幹線(函館乗り入れ)とか、ふるさと納税100億円とか、実現できそうもないことを私の立場では言えない」

大泉候補は、小学1年生に10万円を支給するほか ふるさと納税・年間100億円、新幹線の函館乗り入れを目指すなどと訴えます。

大泉 潤 候補:「(函館で)家族をつくろうと思ってもらえるよう、温かく守ってもらえていると感じる行政を進めなければならない。観光が函館ブランド支える要。ただ、観光一本では弱さがある。それ以外を知恵を集めて取り組んでいきたい」

4月17日午前、函館山のふもとでは2人の選挙カーがかち合いそうになる場面も。

統一地方選・後半戦、注目の函館市長選挙は4月23日に投開票されます。
-
-
(基於 PinQueue 指標)
0 則留言