今年夏季,絕不能錯過名勝壹號世界郵輪重回基隆啟航!多種優惠方案讓您輕鬆預訂心儀的日本沖繩郵輪行程,同時省下大筆開支!

「衛生管理・清掃徹底したのに…」新潟市の日帰り温泉施設 基準値140倍のレジオネラ菌検出【新潟市】 (23/03/29 18:33)

1 年前
-
-
(基於 PinQueue 指標)
新潟市西蒲区の日帰り温泉施設で、基準値の140倍のレジオネラ菌が検出されました。施設側はすでに消毒作業を終えていて、29日に水質の再検査を行いました。

基準値を超えるレジオネラ菌が検出されたとして、27日から臨時休館となっている新潟市西蒲区のじょんのび館。

じょんのび館では2カ月に1回行っている定期検査のため、17日にジャグジーや露天風呂など10箇所で水質検査を実施。

その結果、ジャグジーで基準値の4倍、露天風呂などでも基準値を超えるレジオネラ菌が検出されました。

【記者リポート】
「こちらから流れているのは、源泉なんですけれども、この湯口から出ている源泉からレジオネラ菌が検出されたといいます」

中でも、打たせ湯の源泉から検出されたレジオネラ菌は基準値の140倍に上りました。

レジオネラ菌を多く含む水しぶきを吸い込むと、発熱や頭痛、肺炎などが起こる可能性があり、最悪の場合には死に至ることも…

【じょんのび館 山崎隆弘 マネジャー】
「原因については調査中となっている。源泉自体は地中からくみ上げているもので、レジオネラ菌自体も地中・自然界にあるもの。そちらが運ばれてくるので、いかに消毒できるかというところ」

じょんのび館では去年3月にも塩素管理が原因で基準値の91倍のレジオネラ菌が検出。2週間に1回お湯を張り替えていましたが、今回、再び検出されたことからタンクや配水管などの消毒・清掃を実施しました。

【じょんのび館 山崎隆弘 マネジャー】
「日常の衛生管理・清掃管理も徹底しておりましたが、今回のようなことになってしまいましたので、重く受け止めている。原因をまずは追求して、お客様に安全安心に入って頂けるように、再発防止に努めて参ります」

施設では29日に改めて水質検査を行い、水質に問題が無ければ営業を再開する予定です。
-
-
(基於 PinQueue 指標)
0 則留言