今年夏季,絕不能錯過名勝壹號世界郵輪重回基隆啟航!多種優惠方案讓您輕鬆預訂心儀的日本沖繩郵輪行程,同時省下大筆開支!

北海道新聞ポッドキャスト

2 個月前
-
-
(基於 PinQueue 指標)
北海道新聞ポッドキャスト
北海道新聞の記者が道内ニュースを解説し、取材の裏話を話す「北海道新聞ポッドキャスト」。 あの記事はどう書いた?取材してみてどうだった?北海道の今を、現場を見てきた地元の記者が語ります。
十勝のソウルフード「インデアンのカレー」 冷凍も発売、おいしさの秘密は?!<北の食☆トレンド>#106

北海道新聞の記者が取材時のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第106回は、3月3日に配信する「北の食☆トレンド」から「インデアンのカレー」を取材、執筆した山口真理絵記者とお送りします。


十勝出身のみなさま、十勝に来たことのあるみなさまにはお馴染みの「インデアンのカレー」。幼い頃から食べ親しんだ者のひとりとして、そのおいしさの秘密に近づけないか…!と取材を始めました。

ポッドキャストでは昨秋発売した冷凍インデアンカレーの試食をしながら、おいしさの秘密や、インデアンにまつわる「ある噂」の真相に迫ります。


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 田中華蓮、髙橋智也、山口真理絵

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 01 Mar 2024 02:00:34 GMT
チルでは済まない「大麻グミ」 札幌でも販売、救急搬送相次ぐ<ニュースの時間>#105

2月27日配信のテーマは「大麻グミ」。

大麻の違法成分に似た合成化合物が入った「大麻グミ」。昨年、全国で健康被害が相次ぎ、札幌でも救急搬送が相次ぎました。どんな危険があるのか。規制が難しいのはなぜか。記者が解説します。

記者のおすすめスポットは、十勝管内上士幌町のナイタイ高原牧場を紹介します。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は2月22日)

#札幌 #ススキノ #上士幌 #ナイタイ高原牧場


【関連記事】

新たな「大麻グミ」既に販売 規制と抜け穴 続く“いたちごっこ” 重篤な副作用恐れも<デジタル発>

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/976154/


【「X」アカウント】

北海道新聞ポッドキャスト

⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/doshin_digital⁠⁠⁠⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター)

ゲスト記者:三島今日子(報道センター)

Tue, 27 Feb 2024 00:01:00 GMT
ブロッコリーが「指定野菜」に! 指定って何?されたらどうなるの?〈北の食☆トレンド〉#104

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第104回は、2月25日に配信する「北の食☆トレンド」から、「ブロッコリー」を取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

最近、指定野菜に追加になると話題になっているブロッコリーを取り上げます。

多くの野菜が人手不足などで収穫量を落とす中、ブロッコリーは増加傾向で、特異な動きを見せています。

北海道は都道府県別のブロッコリー収穫量が第1位。指定によって生産者、消費者にどのような影響が出るのでしょうか。

今後の鍵に、大型化があるようです。


※2月23日(金)が祝日のため、22日(木)に配信しました。


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 拝原稔、山口真理絵、高橋智也

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Thu, 22 Feb 2024 01:00:00 GMT
北方領土が沈んでいる 元島民が知らない「新たな湖」も<ニュースの時間>#103

2月20日配信のテーマは「沈む北方領土」。

北方領土の歯舞群島と色丹島で地盤沈下が進んでいます。1984年から40年分の衛星画像を分析すると、湾も内陸部に拡大し、新たな湖とみられる水面も。元島民たちも驚いています。取材手法も含めてお話しします。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は2月15日)


#北方領土 #根室市 #北方四島


【関連記事】 北方領土に新たな湖か 歯舞・色丹で地盤沈下進む 衛星画像分析、東方沖地震が影響

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/970835/

北方領土の実態、把握に限界 元島民驚き「こんな大きな湖が」

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/970837/


【「X」アカウント】 北海道新聞ポッドキャスト

⁠⁠⁠https://twitter.com/doshin_digital⁠⁠⁠


【出演】 MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター) ゲスト記者:武藤里美(報道センター)

Tue, 20 Feb 2024 00:01:00 GMT
北海道のワインは激戦区・シンガポールで通用するか? 現地の著名ソムリエ2人に聞いた<北の食☆トレンド>#102

北海道産ワインが今、世界に打って出ようとしています。

ジェトロ北海道が2月上旬、シンガポールの著名なソムリエ2人を道内のワイン産地に招き、輸出拡大への糸口を探ったのです。

2人は北海道のワインを高く評価してくれたのでしょうか?

世界のワインが集まる激戦区、シンガポールへの輸出増は実現するのでしょうか?

高い評価を受けた北海道のワインの試飲コーナーもありますよ!

Don't miss it!

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 拝原稔、山口真理絵、佐藤菜々子

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 16 Feb 2024 00:38:14 GMT
さっぽろ雪まつり全面開催! にぎわったけどバスが足りない ホテルも高騰<ニュースの時間>#101

2月13日配信のテーマは「さっぽろ雪まつり」。

さっぽろ雪まつりが4年ぶりに全面開催となりました。世界各地から多くの人が訪れ、コロナ禍前に迫るにぎわいとなりました。一方でバス不足やホテルの高騰などの影響も。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は2月9日)

【関連記事】 さっぽろ雪まつり「バス手配できぬ」 運転手不足、事業者の影響深刻

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/966026/

近づく春節 道内に観光客続々 コロナ禍前に迫る勢い 札幌はホテル高騰

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/972406/


【「X」アカウント】 北海道新聞ポッドキャスト

⁠⁠https://twitter.com/doshin_digital⁠⁠

【出演】 MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター) ゲスト記者:佐々木遼(報道センター)

Tue, 13 Feb 2024 09:17:01 GMT
新顔?サツマイモは約20年前から北海道で栽培していた!元祖の品種は芋焼酎に<北の食☆トレンド>#100

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第100回は、2月11日に配信する「北の食☆トレンド」から、「元祖・北海道産サツマイモ」を取材、執筆した山口真理絵記者とお送りします。


えっ、サツマイモって新顔作物じゃないの?!

…そうです。北海道での作付面積は広がっています。ただ、約20年前から栽培が続いている品種もあるんです。

北海道民が好む焼酎を造ろうと、サツマイモ作りから始めた酒造メーカーがありました。「芋焼酎、あまり得意じゃないなあ」と思っていた道産子のあなた、ぜひこのお酒から試してみては…!


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 髙橋智也、拝原稔、山口真理絵

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 09 Feb 2024 03:03:30 GMT
脊髄損傷を点滴で治す 札幌医科大が開発した世界初の薬とは<ニュースの時間>#99

2月6日配信のテーマは「札幌医科大の再生医療薬」。

歩けなくなったり、手が動かせなくなったりする脊髄損傷が治る。しかも1度の点滴で―。常識を覆す世界初の医療薬を、札幌医科大学が開発しました。医療分野を25年間取材し続けるベテラン記者が解説します。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は2月2日)

#札医大 #札幌医科大学


【関連記事】 札幌医科大開発の再生医療薬 脊髄損傷で世界初 5年で約150人が治療 歩いて退院する人も<デジタル発>

⁠https://www.hokkaido-np.co.jp/article/961340/


【「X」アカウント】 北海道新聞ポッドキャス

⁠https://twitter.com/doshin_digital⁠

【出演】 MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター) ゲスト記者:岩本進(報道センター編集委員)

Tue, 06 Feb 2024 00:01:00 GMT
次世代に残したい!いずし食文化 食わず嫌い、サケ不漁…逆風の中、貝や和牛の新商品<北の食☆トレンド>#98

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」


第98回は、2月4日に配信する<北の食☆トレンド>から、北海道の郷土料理「いずし」をテーマに取材、執筆した田中華蓮記者とお送りします。

道内では、地元でとれるサケやホッケ、サンマなどを使い、手づくりする家庭も多かったのですが、魚を使った発酵食品特有の酸味や香りが苦手という人も、最近は増えているようです。


いずしの食文化を後世に残したいと奮闘する伊達市の加工会社「中井英策商店」では、看板メニューの「キンキのいずし」の他にも、和牛を使ったいずし「ビーフ・ズーシー」を開発。新たな客層の取り込みを図るべく生まれた商品を試食して気になるその味、伝えします!


【北海道新聞デジタル】

https://www.hokkaido-np.co.jp/


【出演】

北海道新聞経済部 拝原稔、山口真理絵、田中華蓮


【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 02 Feb 2024 02:29:32 GMT
北海道から昆布が消える!? 生産量激減、流氷も少なく・・・沸騰するオホーツク海<ニュースの時間>#97

1月30日配信のテーマは「昆布だしがなくなる日」。

北海道の気候に異変が生じ、私たちの生活にさまざまな影響が出はじめています。その一つが日本食に欠かせない昆布。生産量が激減し、将来は採れなくなる可能性もあります。北海道の海で何が起きているのか。連載「気候異変」の担当記者が語ります。 記者のおすすめスポットは、小樽市の旧岡崎家能舞台です。 毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は1月26日)

#気候変動 #昆布 #SDGs #小樽

【関連記事】 沸騰するオホーツク海 流氷が激減している<気候異変 第1部・昆布だしがなくなる日>①
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/958095/

【「X」アカウント】 北海道新聞ポッドキャスト
https://twitter.com/doshin_digital

【出演】 MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター) ゲスト記者: 竹中達哉(報道センター)

Tue, 30 Jan 2024 00:01:00 GMT
千秋庵救った生ノースマン 決め手は北海道産のあの原料 <北の食☆トレンド>#96

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第96回は、1月28日に配信する「北の食☆トレンド」から、千秋庵製菓(札幌)の「生ノースマン」を取材、執筆した拝原稔記者とお送りします。

大丸札幌店の地下1階で、観光客やビジネス客らが行列をつくる人気商品になった生ノースマン。一時は営業赤字に陥っていた老舗・千秋庵製菓の救世主になりました。

なぜ年120万個も売れるミリオンセラー商品となったのか? おいしさの秘密は?

試食もしながら、大ヒットのワケを探ります。


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 拝原稔、山口真理絵、高橋智也

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 26 Jan 2024 01:03:12 GMT
なぜ母は教育虐待をやめ、娘と和解できたのか 記者に届いた長文の手紙<ニュースの時間>#95

1月23日配信のテーマは「教育虐待~親の目線から」。

親が子どもの耐えられる限度を超えて勉強を押し付け、時には暴力も振るう「教育虐待」。虐待してしまった母から、記者に長文の手紙が届きました。虐待してしまった理由、そして和解できたきっかけは―。

記者のおすすめスポットのコーナーでは、留萌市、小平町、増毛町の海を紹介!

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は1月11日)


【関連記事】 ⁠教育虐待に走った母 自らと子どもを同一視 名誉欲満たすため暴力も

⁠⁠⁠保護者による「教育虐待」、子の心身に傷 精神的な後遺症…自死や親殺害も 専門家「どの家庭でも」⁠

「教育虐待」とは? 「母という呪縛 娘という牢獄」著者・斉藤彩さん(北大卒)に聞く<デジタル発>

教育虐待と教育熱心 境界線は? 第一人者の武田信子さんに聞く<デジタル発>

【「X」アカウント】

北海道新聞ポッドキャスト

https://twitter.com/doshin_digital


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター)

ゲスト記者: 工藤俊悟(報道センター)

Tue, 23 Jan 2024 00:01:00 GMT
生産減の北海道産シイタケ 価格にも影響が…その背景は?〈北の食☆トレンド〉#94

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第94回は、1月21日に配信する「北の食☆トレンド」から、「シイタケ」を取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

北海道産シイタケの生産量が減っています。2017年からおよそ3割減となり、市場価格にも影響が出始めています。

その他のキノコは微減にとどまっている中、どうしてシイタケだけが…?

高橋記者が取材した札幌のシイタケ農家が開発した「シイタケジャム」も試食。気になるその味は!


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 拝原稔、山口真理絵、高橋智也

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 19 Jan 2024 01:00:00 GMT
娘は母から怒鳴られた「なぜ漢字が覚えられないの!」 見えにくい教育虐待とは<ニュースの時間>#93

1月16日配信のテーマは「教育虐待~子供の目線から」。

親が子どもの耐えられる限度を超えて勉強を押し付け、時には暴力も振るう「教育虐待」。家庭内の出来事でなかなか実態が見えにくい虐待ですが、SNSには被害の声が少なからずあります。

記者のおすすめスポットのコーナーでは、留萌市、小平町、増毛町の海を紹介!

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は1月11日)


【関連記事】 教育虐待に走った母 自らと子どもを同一視 名誉欲満たすため暴力も:北海道新聞デジタル (hokkaido-np.co.jp)

保護者による「教育虐待」、子の心身に傷 精神的な後遺症…自死や親殺害も 専門家「どの家庭でも」:北海道新聞デジタル (hokkaido-np.co.jp)

「教育虐待」とは? 「母という呪縛 娘という牢獄」著者・斉藤彩さん(北大卒)に聞く<デジタル発>:北海道新聞デジタル (hokkaido-np.co.jp)

教育虐待と教育熱心 境界線は? 第一人者の武田信子さんに聞く<デジタル発>:北海道新聞デジタル (hokkaido-np.co.jp)

【「X」アカウント】

北海道新聞ポッドキャスト

https://twitter.com/doshin_digital


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター)

ゲスト記者: 工藤俊悟(報道センター)


Tue, 16 Jan 2024 00:01:00 GMT
年が明けても、もち食べて!北海道はもち米生産日本一 お菓子、キャンプ飯…食べ方無限大<北の食☆トレンド>#92

「北海道新聞ポッドキャスト」第92回は、1月14日に配信する<北の食☆トレンド>から「もち」をテーマに取材、執筆した山口真理絵記者とお送りします。


お正月の定番食材のひとつ、もち。お雑煮やお汁粉、海苔を巻いて磯辺風などで楽しまれたのではないでしょうか。鏡開きも過ぎ、もういいだけ食べたよ~と思っている人もいるかもしれませんね。


…いやいや、そこをなんとか!もちはお正月だけのものではありません!お菓子にしたり、キャンプ飯に使ったり、パンの中に入ったり?!色々な食べ方、商品があります。

北海道はもち米作付面積、生産量ともに全国トップ。もち米どころだからこそ、季節に合わせた食べ方を試してみたいですね。


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】経済部 佐藤菜々子、髙橋智也、山口真理絵

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 12 Jan 2024 01:18:02 GMT
2024年問題、パリ五輪・・・今年はどんな年? 記者注目のニュースはコレ<ニュースの時間>#91
1月9日配信のテーマは「2024年はどんな年?北海道未来ニュース!」。 2024年が始まりました!今年もよろしくお願いします。新年初回は今年のニュース予定と、記者3人が注目するニュースについてお話しします。 毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は12月25日) 【「X」アカウント新設しました】 北海道新聞ポッドキャスト https://twitter.com/doshin_digital 【出演】 MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター) ゲスト記者:藤田香織里(報道センターデスク)
Tue, 09 Jan 2024 00:01:00 GMT
カニ、ワイン、マツタケ、それとも… 2023下半期、最も読まれた「大賞」を発表!<北の食☆トレンド>#90

「北海道新聞ポッドキャスト」第90回は、12月31日に配信する「北の食☆トレンド」から、「2023年下半期 北の食☆トレンドアワード」をお送りします。

今年の締めくくりとして、経済部が北海道新聞デジタルにアップした記事のうち、長く読まれた記事をランキング方式で紹介します。2023年7月~12月に配信した25本の中から、 「北の食☆トレンド大賞」を受賞する記者は果たして―。

リスナーのみなさんに最も聞いていただいたポッドキャスト番組もこっそり? 教えます。年明けの耳寄りな情報もあるので、聞き逃しのないよう。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】経済部 宇野沢晋一郎、拝原稔、今井潤、高橋智也、山口真理絵

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Wed, 27 Dec 2023 01:00:00 GMT
北海道の2023年重大ニュース! ラピダス、エスコン、酷暑・・・いろんなことがありました<ニュースの時間>#89
12月26日配信のテーマは「2023年の道内重大ニュース」。 2023年もあと少しで終わりです。ラピダスの千歳進出、エスコンフィールド北海道のオープン、酷暑・・ダー。北海道も多くのニュースがありました。ポッドキャストを担当する3人で、今年の北海道の重大ニュースを振り返ります! 毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は12月21日) 【「X」アカウント新設しました】 北海道新聞ポッドキャスト https://twitter.com/doshin_digital 【出演】 MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター) ゲスト記者:藤田香織里(報道センターデスク)
Tue, 26 Dec 2023 00:01:00 GMT
ホットビール 北海道でもじわり広がる 果実やスパイス、お好みで<北の食☆トレンド>#88

「北海道新聞ポッドキャスト」第88回は、12月24日に配信する「北の食☆トレンド」から「ホットビール」をテーマに取材、執筆した山口真理絵記者とお送りします。

みなさん、ホットビールを飲んだことがありますか?

キンキンに冷やしてなんぼ!喉ごし最高!居酒屋入ればとりあえず生!…というイメージの強いビールですが、その印象は一度置いておきましょう。

香りが濃く、味わいの深いエールビールにドライフルーツやスパイス、砂糖をあわせて温め、香りを楽しみながらのんびりいただく…それが、ホットビールです。冬の寒さが厳しい北海道で、今、じわりと広がりを見せています。

ホットビールに「ちょい足し」するのは、北海道でもよくつくられている〇〇…?!


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】経済部 佐藤菜々子、拝原稔、山口真理絵

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 22 Dec 2023 01:11:50 GMT
ついに引退!小野伸二 試合外で見せた「楽しむ」姿勢<ニュースの時間>#87

12月19日配信のテーマは「小野伸二引退」。

J1北海道コンサドーレ札幌の小野伸二選手がついに引退しました。これまでの活躍はご存じの通り。今回はコンサ担当記者に、ピッチ外の小野選手の様子について語ってもらいます。

番組内の新コーナー「記者のおすすめスポット」では、札幌市の月寒公園を紹介します。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は12月18日)


【関連記事】

<特集>Shinji Ono 写真で振り返る軌跡

https://www.hokkaido-np.co.jp/shinji_ono/

相棒の足に「お疲れさま」 コンサ小野 引退会見一問一答 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/948471/

<卓上四季>楽しむ力

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/948943/


【「X」アカウント新設しました】

北海道新聞ポッドキャスト

https://twitter.com/doshin_digital


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター)

ゲスト記者:後藤真(運動部)

Tue, 19 Dec 2023 06:44:44 GMT
豊漁続くアンコウ 北海道の新たな冬の味覚に?〈北の食☆トレンド〉#86

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第86回は、12月17日に配信する「北の食☆トレンド」から、「アンコウ」を取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

東京の市場の2022年のアンコウの都道府県別取扱数量を見ると、北海道は第1位!

本州の魚のイメージがあるアンコウですが、実は北海道が重要な供給地となっています。

どう北海道で需要を拡大していくか…。地元漁師さんらの取り組みを取材しました。


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 拝原稔、山口真理絵、高橋智也

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 15 Dec 2023 02:19:43 GMT
奨学金の返済、会社がやります 導入企業が増える理由はアレ<ニュースの時間>#85

12月12日配信のテーマは「奨学金」。

学生時代に借りた奨学金の返済を負担に感じている社会人は多いでしょう。そんな社員の奨学金返済を肩代わりする企業が道内で増えています。背景にあるのは、やはりアレでした。

番組内の新コーナー「記者のおすすめスポット」では、標津町の川北温泉を紹介します。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は12月9日)


【関連記事】

奨学金返済、増える企業の肩代わり 負担軽減で人材確保、道内は94社

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/946033/


【「X」アカウント新設しました】

北海道新聞ポッドキャスト

https://twitter.com/doshin_digital


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター)

ゲスト記者:長谷川史子(報道センター)

Tue, 12 Dec 2023 00:01:00 GMT
漂着物は「海からの手紙」 石狩の浜調査で見えた不都合な真実<ニュースの時間>#83

12月5日配信のテーマは「海からの漂着物」。

記者が石狩市厚田区の浜で行われた漂着物の調査に同行しました。さて、どんなゴミが見つかったのか。一緒に地球環境について考えてみませんか。

番組内の新コーナー「記者のおすすめスポット」では、石狩市の石狩灯台を紹介します。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は12月2日)


【関連記事】

奨学金返済、増える企業の肩代わり 負担軽減で人材確保、道内は94社

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/946033/


【Twitterアカウント】

\新設しました/

北海道新聞ポッドキャスト

https://twitter.com/doshin_digital


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター)

ゲスト記者:伊藤駿(報道センター)

Mon, 11 Dec 2023 01:11:38 GMT
北海道産ユリ根 作付け消えるピンチ? 救うカギは地産地消<北の食☆トレンド>#84

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第74回は、12月10日に配信する「北の食☆トレンド」から、「ユリ根」を取材、執筆した拝原稔記者とお送りします。

ユリ根を知っていますか? 食べたことはありますか? 実は国産のほぼ全量を北海道で生産している野菜なんです。

火を通すとホクホクになって、和食にも、パスタにも、カレーの具にも使える万能選手なんですよ。そして、思わぬ食べ方も…。

ぜひ、ユリ根も、記事も、お試しあれ!

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 佐藤菜々子、山口真理絵、拝原稔

【X (旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 08 Dec 2023 05:32:51 GMT
〈北の食☆トレンド〉牛乳だけじゃない!北海道で「ヤギ乳」が浸透中♯82

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第82回目は、12月3日に配信する〈北の食☆トレンド〉から「ヤギ乳」をテーマに取材、執筆した佐藤菜々子記者とお送りします。

「ヤギ乳」みなさんは飲んだことはありますか?

実はヤギ乳は栄養が豊富で乳アレルギーの成分も少なく飲みやすいのが特徴です。

道内でもヤギ乳の魅力を広げようと、ヤギ乳の生産に力を入れ、ヤギ乳を使ったスイーツやなんと石けんまで販売されています。

実は北海道は沖縄に次いでヤギの飼育頭数は2位でじわじわとヤギ乳が浸透していくかもしれません。

初めてヤギ乳を飲む記者の反応は?

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】経済部 高橋智也、山口真理絵、佐藤菜々子

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 01 Dec 2023 01:00:00 GMT
96歳のおばあちゃんが故郷を離れたワケ 人手不足に苦しむ介護現場のリアル<ニュースの時間>#81

11月28日配信のテーマは「介護難民」。

留萌管内遠別町の96歳のおばあちゃんは昨春、特別養護老人ホームを出ました。施設が人手不足になったからです。そこから見えてきたのは、人口減少や物価高騰などに直面する地方の介護現場の厳しい現実でした。

そして今週から、番組内で新コーナー「記者のおすすめスポット」を始めます。道内各地で勤務してきた記者が、道内のおすすめスポットを紹介します。初回は赤平市の炭鉱遺産です。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は11月24日)

【関連記事】

故郷の特養 閉鎖の危機 高齢者「どこに行けば」<「介護難民」時代>上

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/941795/

社協の訪問介護撤退相次ぐ 赤字重く苦渋の決断<「介護難民」時代>中 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/942881/

夜勤月7回でも… 人材確保、低賃金が足かせ<「介護難民」時代>下 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/943438/


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

Tue, 28 Nov 2023 00:02:00 GMT
幻のナガイモ「ネバリスター」北海道でも栽培 強い粘りと甘みが魅力<北の食☆トレンド>#80

「北海道新聞ポッドキャスト」第80回目は、11月26日に配信する<北の食☆トレンド>からナガイモの一品種「ネバリスター」について取材、執筆した山口真理絵記者とお送りします。


ネバリスター。一度聞くと頭から離れない、個性的な名前ですよね。その名前の通り、しっかりとした粘りが特徴のナガイモです。


北海道内でも栽培されていますが、どのお店にも置いてあるわけではありません。「幻」ともいえるこのナガイモは、道内の一大ブランド「十勝川西長いも」生産地のお隣・十勝管内池田町が主産地。青果専門商社とタッグを組み、首都圏や関西圏の高級スーパーを中心に販売しています。


「そんなこと言ったってナガイモはナガイモでしょ?」

…いやいや。食べ比べると、違いがよく分かります。


北海道内での販売先についても、ご紹介していますよ。



【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】経済部 髙橋智也、田中華蓮、山口真理絵

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 24 Nov 2023 00:19:42 GMT
雪虫の大量発生から歴史とSDGsを考える 「気持ち悪い」だけでは済まされない<ニュースの時間>#79
11月21日配信のテーマは「雪虫大異変」。 今秋、札幌や旭川など道内各地で、雪虫が大量発生しました。 大通公園では吹雪のように見えるほど・・・ 雪虫の生態から大発生した理由を辿ると、北海道の歴史や気候変動につながりました。 虫に詳しいゲスト記者とともにお送りします。 毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は11月17日) 【関連記事】 「雪虫」大異変 今年は大発生、においも…なぜ?<みなぶん特報班> https://www.hokkaido-np.co.jp/article/935558/ 【Twitterアカウント】 <北海道新聞報道センター@札幌> ⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠ <北の食☆トレンド> ⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠ 【出演】 MC:藤田夏子、津田祐慈ゲスト記者:田口博久(報道センター)
Tue, 21 Nov 2023 00:01:00 GMT
北海道にもマツタケ! 減る供給量、人工栽培に活路?〈北の食☆トレンド〉#78

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第78回は、11月19日に配信する「北の食☆トレンド」から、「マツタケ」を取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

高級食材、マツタケは実は北海道内にも自生しているんです。

東京の市場の2022年のマツタケ取扱量を見ると、北海道は都道府県別で第3位!重要な供給地となっているようです。

全国の生産量が減る中、国産マツタケの希少性は高まるばかり。その中、北海道でも人工栽培の研究が進んでいます!

いずれ「北海道産マツタケ」がもっと有名になる日も来るかも…?


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 佐藤菜々子、山口真理絵、高橋智也

【X(旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Thu, 16 Nov 2023 07:34:17 GMT
増えすぎたクマ、肉食化のおそれも 保護から管理の時代へ<ニュースの時間>#77

11月14日配信のテーマは「クマ」。

道内外でクマによる家畜や人への被害が増え、新語・流行語大賞の候補に「OSO18」「アーバンベア」が入るなど全国的な注目が集まっています。私たちはクマとどう向き合ってけばいいのか。クマの取材を続ける「クマ担記者」に聞きました。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は11月6日)


【関連記事】

「第2のオソ」は現れるか? 牛66頭襲ったオソ18の「なぜ」<デジタル発>

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/935475/



【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。

⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠



【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:内山岳志(東京報道センター)

Tue, 14 Nov 2023 00:01:00 GMT
炭酸大好き北海道民 黒まめ・ビーツ?変わり種「地サイダー」はどんな味?<北の食☆トレンド> #76

「北海道新聞ポッドキャスト」第76回は、11月12日配信の「北の食☆トレンド サイダー」から、取材、執筆した宇野沢晋一郎記者とお送りします。

炭酸飲料好きですか?

え? 炭酸を取り上げるなら、暑い夏だろって?! ちょっと待ってください! 北海道の炭酸飲料の「旬」は夏ばかりとは言えないんですよ。

全国の中でも炭酸好きな北海道民。そして、その中で生まれた変わり種の「地サイダー」について、ご紹介していきます!

漆黒の黒豆サイダー、真っ赤なビーツサイダー・・・さて、どんな味がするんでしょう・・・

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 山口真理絵、高橋智也、宇野沢晋一郎

【X (旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 10 Nov 2023 00:00:00 GMT
鈴木知事はXよりインスタ重視? 課題山積の道政 2期目の知事に求められること<ニュースの時間>#75

11月7日配信のテーマは「鈴木直道知事」。

北海道の鈴木直道知事が2期目をスタートさせて半年がたちました。1期目は新型コロナウイルス対策の独自の緊急事態宣言をはじめ、世論に敏感に反応した発信で支持を集めてきた知事。最近の情報発信や議会での様子、くすぶる国政転出論について、道政記者クラブの記者が解説します。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は11月1日)


【関連記事】

<知事近影 2期目半年>上 鈴木流PR戦略岐路 敏感に世論察知し発信 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/930508/

<知事近影 2期目半年>下 鈴木道政 働く遠心力https://www.hokkaido-np.co.jp/article/931828/

【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。

⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子

ゲスト記者:村田亮、金子俊介(報道センター)

Tue, 07 Nov 2023 00:01:00 GMT
北海道産「雑穀」高まる存在感 健康志向で需要堅調〈北の食☆トレンド〉#74

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第74回は、11月5日に配信する「北の食☆トレンド」から、「雑穀」を取材、執筆した山口真理絵記者とお送りします。


新米の美味しい季節になりました。スーパーのお米コーナーに足を運ぶと、道内外の真っ白なお米が並んでいます。その棚の端の方にあるのが、雑穀です。

食物繊維が豊富で流行になった「もち麦」、薄く色づいたごはんになる「黒米」など1種類で売っているものもあれば、複数の雑穀が混ざっている「雑穀ミックス」まで、いろいろあります。中には「国産」と書かれた雑穀もありますね。


…ちょっと待って!その国産雑穀、実は北海道で生産されたものかもしれません!!

意外と知られていない北海道の雑穀生産について、お話しします。


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 佐藤菜々子、高橋智也、山口真理絵

【X (旧Twitter)】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Thu, 02 Nov 2023 02:18:43 GMT
札幌・ススキノの有名クラブ解体開始 「私の青春が・・・」現場を訪れる人々の思い<ニュースの時間>#73

10月31日配信のテーマは「キングム―解体」。

1990年代に札幌のディスコブームをけん引した伝説のクラブ「キングムー」の解体工事が10月17日に始まりました。建物周辺には往時を知る人が別れを告げに集まっています。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は10月27日)


【関連記事】

バブル道産子の青春「キングムー」解体開始 別れ惜しむ声<デジタル発> https://www.hokkaido-np.co.jp/article/926464/


【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。

⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:佐々木遼(報道センター)、末角仁(編集センター)

Tue, 31 Oct 2023 00:01:00 GMT
ブルゴーニュ流の優美なワイン、函館でも エティエンヌ・ド・モンティーユ氏インタビュー<北の食☆トレンド>#72

フランス・ブルゴーニュ地方の老舗ワイナリーで、世界的な知名度を持つドメーヌ・ド・モンティーユ社の現地法人「ド・モンティーユ&北海道」(函館)が10月から、函館市内でワイン造りを始めました。

初年度の醸造を指揮するため、日本に滞在している同社のエティエンヌ・ド・モンティーユ社長(60)に単独インタビューしました。

函館で目指すワインの味は? 北海道が産地として世界に飛躍するカギは? そして、貴重なワインの試飲コーナーも…。

2025年夏以降に発売される初ヴィンテージや、ワイナリーの一般公開の情報もたっぷりお伝えします!

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 拝原稔、山口真理絵、佐藤菜々子

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital



Fri, 27 Oct 2023 14:20:32 GMT
札幌の女子大生はなぜ殺されたのか 裁判で被告は12回笑った<ニュースの時間>#71

10月24日配信のテーマは「札幌・女子大生嘱託殺人事件」。

2022年10月、札幌市東区のアパートから当時22歳の女性の遺体が見つりました。逮捕された男と、女性はどのように出会ったのか。殺したのはなぜなのか。札幌地裁で裁判を見た記者が解説します。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は10月20日)


【関連記事】

女子大生嘱託殺人事件 SNSで知り合った男、死にたい理由も聞かぬまま<傍聴記~法廷から> https://www.hokkaido-np.co.jp/article/916282/


【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 ⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:山中龍之助(報道センター)

Tue, 24 Oct 2023 00:53:23 GMT
北海道でクリ!? ブランド化目指すも、あの蛾の影響も〈北の食☆トレンド〉#70

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第70回は、10月22日に配信する「北の食☆トレンド」から、「クリ」を取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

秋の味覚の代表の一つに、クリがあります。

ただ、北海道では森林が多いのに、あまりクリの産地という話を聞いたことがありません。

空知管内栗山町では道内でも少ないクリ農家がいます。栽培の苦労、歴史を聞いてきました。

また、クリ拾いが楽しめる観光農園では今年道内をざわつかせたあの蛾の影響も…。


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 拝原稔、山口真理絵、高橋智也

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 20 Oct 2023 01:45:37 GMT
出会いも「タイパ」の時代 結婚相談所が人気 北海道の登録者4倍に<ニュースの時間>#69

10月17日配信のテーマは「結婚相談所」。

合コンに婚活パーティー、それでもダメなら結婚相談所。かつては「婚活の最後のとりで」と言われることが多かった結婚相談所ですが、最近は20代のうちに気軽に登録する人が増えています。なぜ今、相談所を選ぶのでしょう。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は9月15日)


【関連記事】

20代のうちに結婚相談所 登録数、北海道は4年で4倍<U35スタイル> https://www.hokkaido-np.co.jp/article/901490/ 「私たちマッチングアプリで出会い、婚約しました」5人に1人がアプリ婚の時代<U35スタイル> https://www.hokkaido-np.co.jp/article/897698/

【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 ⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:若林彩(報道センター)

Tue, 17 Oct 2023 00:01:00 GMT
ワイン王国北海道の「新星」たち ドリカム命名の注目株も<北の食☆トレンド>#68

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第68回は、10月15日に配信する「北の食☆トレンド」から、「ワイン用ブドウ」を取材、執筆した拝原稔記者とお送りします。

北海道内でワイン用ブドウの新品種を研究するワイナリーが相次いでいます。独自色のある商品造りや、気候変動への備えなど、目的はさまざま。道内出身のあの有名アーティストが命名した注目株もあります。各地で育まれている新星はどんな品種なのか、ブドウの違いを少しでも知ろうと、3人で試飲にも挑戦してみました。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 高橋智也、佐藤菜々子、拝原稔

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 13 Oct 2023 01:00:38 GMT
どうだった?日本ハム新球場 リーグ順位は最下位だけど、来場者数は健闘<ニュースの時間>#67

10月10日配信のテーマは「どうだった?日本ハム新球場」。

プロ野球北海道日本ハムが、本拠地を北広島市の新球場「エスコンフィールド北海道」に移転後、初めてのシーズンを終えました。リーグ順位は最下位でしたが、新球場の来場者数や使い勝手はどうだったのか。振り返ります。 毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は10月4日)


【関連記事】 新球場入場188万人 日本ハム本拠地最終戦 バス混雑や駐車場不足続く 飲食店好調、BP全体では300万人 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/916690/

【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 ⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠

【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:(報道センター 光嶋るい)

Tue, 10 Oct 2023 01:29:29 GMT
中国禁輸で滞留する道産ホタテ 国内で支援の輪広がる ふるさと納税の寄付増 〈北の食☆トレンド〉♯66

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」


第66回は、10月8日に配信する「北の食☆トレンド」から、「ホタテ」を取材、執筆した今井潤記者とお送りします。ぷりぷりの食感で老若男女、幅広い世代から人気を集めるホタテ。そのホタテがいま、危機を迎えています。中国が日本産水産物の輸入を全面停止したためです。


北海道は全国の水揚げの8割を占める一大生産地で、昨年までおよそ3分の1が中国向けに出荷されていましたが、その多くが行き先を失い、オホーツクの水産加工会社では在庫が山積みになっています。そうした窮状を救うべく、道庁の食堂や社食でホタテの特別メニューを提供したり、道産ホタテなどを返礼品にする道内自治体へのふるさと納税の寄付が急増したりするなど、支援の輪が広がっています。

中国以外の国や地域への販路拡大に取り組む動きも出てきましたが、そこには高い壁もあるようです。今井記者が取材した、ホタテの試食も行っています!


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/


【出演】北海道新聞経済部 佐藤菜々子、今井潤


【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Thu, 05 Oct 2023 10:16:47 GMT
アイヌ民族差別をなくすためには 杉田衆院議員の人権侵犯から考える<ニュースの時間>#65

10月3日配信のテーマは「アイヌ民族への差別」。

自民党の杉田水脈衆院議員のブログなどの表現について、札幌法務局が「人権侵犯の事実があった」と認定しました。差別をなくすためには、何が必要なのか。担当記者と考えます。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は9月22日)


【関連記事】

杉田水脈議員の「人権侵犯」認定 「啓発」措置とは? アイヌ民族を侮辱的に表現

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/913409/

先住民族ファーストの観光とは 先進地カナダ・ハイダ族の島訪問<デジタル発>

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/879214/


【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 ⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:(報道センター 金子文太郎)

Tue, 03 Oct 2023 00:01:00 GMT
苦しむハクサイ農家 〝重く〟のしかかる猛暑の影響<北の食☆トレンド>♯64

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第64回は、10月1日に配信する「北の食☆トレンド」から、「ハクサイ」を取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

今年の夏、暑かったですよね。

北海道の夏野菜も大きな影響を受けましたが、その中でもハクサイを取り上げます。

実は重いハクサイは農家さんから敬遠される傾向にあり、作付面積は減っています。

このまま流通量が減り、どんどん手が届かない野菜になってしまうか…。

ユニークな「ミニハクサイ」も取材しました!


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 拝原稔、佐藤菜々子、高橋智也

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 29 Sep 2023 01:29:09 GMT
赤ちゃんゾウ誕生の裏側 母パールは出産直後に立って寝た<ニュースの時間>#63

9月26日配信のテーマは「円山動物園の赤ちゃんゾウ」。


札幌市円山動物園で8月、アジアゾウの赤ちゃんが生まれました。ニュースには道内初、全国初などと書かれますが、一体何が「初」なのか。動物園担当の記者が赤ちゃんゾウや母親パールの意外な一面についても語ります。


毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は9月22日)


【関連記事】

<円山ZOO百科>アジアゾウの赤ちゃん 成長過程見せます https://www.hokkaido-np.co.jp/article/904788/ ゾウ出産に成功、円山動物園手応え 「準間接飼育」では国内初 赤ちゃんも柵越しに世話 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/914065/ アジアゾウの赤ちゃん 愛称どれがいい? 円山動物園来園者50人に聞いてみました<デジタル発> https://www.hokkaido-np.co.jp/article/913169/


【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 ⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:(報道センター 麻植文佳)

Tue, 26 Sep 2023 00:01:32 GMT
北海道産クラフトジン 蒸留所が続々 地域の植物などで独自の風味 輸出も<北の食☆トレンド> ♯62

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第63回は、9月24日に配信する「北の食☆トレンド」から、「北海道産クラフトジン」を取材、執筆した拝原稔記者とお送りします。

北海道に洋酒ジンの蒸留所が続々と誕生しています。ラベンダーやアカエゾマツなど道民になじみのある植物(ボタニカル)を使って独特の風味を醸しだし、生産量は少なくても品質にこだわる「クラフトジン」を製造、販売しています。クラフトジンの魅力を探り、ファン拡大に少しでも貢献できればと、3人で試飲にも挑戦してみました。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 高橋智也、佐藤菜々子、拝原稔

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Thu, 21 Sep 2023 10:32:54 GMT
「クスサン」札幌でも大発生! 木村カエラさんも驚いた大型のガ<ニュースの時間>#61

9月19日配信のテーマは「クスサン」。


大型のガ「クスサン」が8月から9月にかけて、札幌や上川管内などで大発生しました。羽を広げると10~15センチに及ぶその姿はまるで「モスラ」。大発生の場所は毎年同じではないようで…。


毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は9月15日)


【関連記事】

大型ガ「クスサン」札幌で大発生から2週間 今どこへ<デジタル発> https://www.hokkaido-np.co.jp/article/905926/ 「ついに札幌でも…」 大型ガ「クスサン」大発生<デジタル発> https://www.hokkaido-np.co.jp/article/898316/

【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 ⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:若林彩(報道センター)

Tue, 19 Sep 2023 00:01:30 GMT
顔ぶれ多彩 北海道産ニンニクの実力とは<北の食☆トレンド>#60

今回は、9月17日に配信する「北の食☆トレンド」から、「にんにく」をテーマにお送りします。

国産にんにくと言えば青森が生産量ダントツ1位ですが、実は2位の北海道でも、生産がじわじわと増えています。どのような背景があるのでしょうか。

恒例の試食コーナーは、美瑛町で無農薬栽培された「ダイヤモンドにんにく」を使ったソースや加工品です。

にんにくが苦手な佐藤記者の反応は?

【出演】
北海道新聞経済部 高橋智也、佐藤菜々子、権藤泉

Fri, 15 Sep 2023 00:00:57 GMT
巨大津波は3分で来た 奥尻島の30年前の経験から学ぶべきこと<ニュースの時間>#59

9月5日配信のテーマは「南西沖地震30年」。


奥尻島が巨大津波に襲われた南西沖地震から今年で30年。津波は地震発生から3分で到達しました。この夏に現地を取材した記者と一緒に、私たちが学ぶべきこと考えます。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は9月1日)


【関連記事】

<南西沖地震30年 いま奥尻は>(1)夜の海 迫る黒い壁 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/867334/ <南西沖地震30年 いま奥尻は>(2)島の半数が60歳以上 足元で揺らぐ避難策 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/867604/

【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 ⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:木村啓太(報道センター)

Tue, 12 Sep 2023 00:01:00 GMT
〝最強キャンプ飯〟は北海道にあり アウトドア用メニュー続々開発、商品化 <北の食☆トレンド>♯58


北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第58回は、9月10日に配信する「北の食☆トレンド」から、「キャンプ飯」を取材、執筆した徳永仁記者とお送りします。

コロナ禍によるアウトドアブームで、北海道内の食品会社や居酒屋がキャンプ飯と銘打った商品を続々と開発しています。独自ブランドを立ち上げた会社もあります。キャンプ好きのコメ農家がつくった「キャンプ専用米」もあるそうです。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 田中華蓮、今井潤、徳永仁

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 08 Sep 2023 00:00:27 GMT
胆振東部地震5年 ブラックアウトが冬に発生したら・・・どうなる避難所<ニュースの時間>#57

9月5日配信のテーマは「胆振東部地震5年」。


9月6日は胆振東部地震から5年の節目です。あのようなブラックアウトが冬に起きたら、避難所はどうなるのでしょうか。一緒に防災について考えてみませんか。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は9月1日)


【関連記事】

全避難所に暖房4割 道内全市町村アンケート 冬の災害対策課題 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/899002/

<胆振東部地震5年 備えの現場>1 真冬の停電 暖房が命綱 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/899005/

「数時間後に大きな地震」…出回る真偽不明情報 早期訂正で抑制<胆振東部地震5年 備えの現場>2

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/899294/

【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 ⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:木村啓太(報道センター)

Tue, 05 Sep 2023 00:53:31 GMT
漁獲急増のサバ! でも、手放しで喜べないワケとは…〈北の食☆トレンド〉♯56

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第56回は、9月3日に配信する「北の食☆トレンド」から、「サバ」を取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

今、北海道内でサバが増えています。サバの味噌煮、塩焼き、おいしいですよね。

都道府県別の漁獲量の順位でも北海道は第5位に。でも北海道民はあまりサバを買わないというデータも。

サバが増える道南の港は賑わっているかと思いきや、そうも簡単にいかない事情もあるようです。

高橋記者が取材した、サバの加工品の試食も行っています!


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞経済部 拝原稔、佐藤菜々子、高橋智也

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 01 Sep 2023 01:14:13 GMT
どうする!?札幌ドームの未来 海外選手が驚く魅力 記者も活用策を考えた<ニュースの時間>#55

8月29日配信のテーマは「どうする!?札幌ドームの未来」。

経営が厳しい状態となっている札幌ドームは、そもそも誰のためにあるのでしょうか。海外選手から見た魅力とは。今後の活用策を記者も考えました。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は8月10日)


【関連記事】

札幌ドーム厳しい船出 コンサート「新モード」応募ゼロ 赤字拡大の恐れ

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770/

<記者の視点>札幌ドームの減収対策 「全天候型」強み生かせ 報道センター・大矢太作

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/889432/


【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 ⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

⁠https://twitter.com/doushinhoudouc⁠

<北の食☆トレンド>

⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:大矢大作(報道センター)

Tue, 29 Aug 2023 00:01:00 GMT
北海道産メロン 輝くブランド力 1トンあたりの産出額は全国一<北の食☆トレンド>#54

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」。

第54回は、8月27日に配信する「北の食☆トレンド」から、「道産メロン」をテーマにお送りします。

甘くて香り豊かな道産メロンはブランド力抜群。お中元やお盆のギフト商品として高値で取引されていますが…。

経済部のメンバーで道産メロンの3大産地の「利きメロン」にも挑戦してみました。


【ご感想はこちら】

ご感想はツイッターで「#北海道新聞ポッドキャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。

⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠

【Twitterアカウント】

<北の食☆トレンド>⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠

Thu, 24 Aug 2023 10:45:51 GMT
大丈夫か!?札幌ドーム 日ハム移転で赤字見通し 頼みの「新モード」不発のワケ<ニュースの時間>#53

8月22日配信のテーマは「大丈夫か!?札幌ドーム」。

プロ野球北海道日本ハムが昨年まで本拠地として使用していた札幌ドーム。移転に伴って減収となり、経営が厳しい状態となっています。新たな収入源として期待されたコンサートの「新モード」もまだ利用がありません。札幌ドームの経営と今後について、大矢記者が語ります。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は8月10日)


【関連記事】

札幌ドーム厳しい船出 コンサート「新モード」応募ゼロ 赤字拡大の恐れ

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/864770/

<記者の視点>札幌ドームの減収対策 「全天候型」強み生かせ 報道センター・大矢太作 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/889432/


【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 https://forms.office.com/r/B605jKNHeF


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

https://twitter.com/doushinhoudouc

<北の食☆トレンド>

https://twitter.com/HokkaidoDigital


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:大矢大作(報道センター)

Tue, 22 Aug 2023 00:01:00 GMT
躍進する道産ナチュラルチーズ! 背景にはあの協定も〈北の食☆トレンド〉♯52

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」。

第52回は、8月20日に配信する「北の食☆トレンド」から、「ナチュラルチーズ」をテーマにお送りします。

今、北海道内のナチュラルチーズの工房数が増え、国内外でブランドを築きつつあります。

なんと、世界的なコンテストで最高賞を受賞しているチーズも!

知っているようで知らないチーズの世界。

経済部のメンバーで試食も行いました!


【ご感想はこちら】

ご感想はツイッターで「#北海道新聞ポッドキャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。

⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠

【Twitterアカウント】

<北の食☆トレンド>⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠

【出演】

高橋智也、佐藤菜々子、桜井翼(経済部)

Fri, 18 Aug 2023 09:01:40 GMT
祖父は4度も出征した 戦地からの手紙70通、記者が気づいた心の変化<ニュースの時間>#51

8月15日配信のテーマは「終戦の日」。


北海道新聞は2年後の戦後80年に向けて、戦争と平和について考える新シリーズを始めました。井上雄一記者(報道センター次長)がシリーズ初回で取材したのは、35歳で戦死した自身の祖父について。戦地から送られた70通の手紙には何が書かれていたのか。なぜ4度も出征したのか。戦争について、一緒に考えてみませんか。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は8月9日)


【関連記事】

<記者がたどる戦争>出征4回、祖父の胸中は 報道センター・井上雄一(48)㊤

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/877589/

<記者がたどる戦争>繰り返された召集、なぜ 報道センター・井上雄一(48)㊦

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/878204/

【感想・リクエストはこちら】

感想やリクエストはX=旧ツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 https://forms.office.com/r/B605jKNHeF

【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>

https://twitter.com/doushinhoudouc

<北の食☆トレンド>

https://twitter.com/HokkaidoDigital

【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:井上雄一(報道センター次長)

Tue, 15 Aug 2023 00:01:00 GMT
北海道産和牛、本州・九州勢をモウ追撃 うま味や食べやすさで勝負 全国3位の産地、進むブランド化<北の食☆トレンド>#50

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」。

第50回は、8月13日に配信する「北の食☆トレンド」から、「北海道産和牛」をお送りします。


和牛と言えば、松阪牛?神戸牛?いえいえ北海道産も注目が集まっています。

ほろほろでおいしい北海道産和牛を試食しました!


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】長谷川裕紀、宇野澤晋一郎、高橋智也(経済部)

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Thu, 10 Aug 2023 09:36:37 GMT
新人記者に聞く 斜陽の新聞社になぜ入った 若者に記事を届けたい<ニュースの時間>番外編 #49

8月8日配信のテーマは番外編「新人記者に聞く」。


SNSやユーチューブなどで個人が情報発信でる時代になりました。マスコミに頼らず発信できるこの時代に、なぜ新聞社に入ったの? 新人の青山記者に聞きました。若者たちに記事を届けるため、私たちも試行錯誤しています。(収録は7月28日)



【おすすめ記事】

道内ホテル料金急騰 「ビジネス」1泊10万円も 外国人客回復にインターハイ重なる

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/877973/


【感想はこちら】

感想や要望はツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 https://forms.office.com/r/B605jKNHeF


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>https://twitter.com/doushinhoudouc

<北の食☆トレンド>https://twitter.com/HokkaidoDigital


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:青山千裕(報道センター)

Tue, 08 Aug 2023 00:01:00 GMT
小麦よりもおいしい!?米粉を使った商品が道内で存在感<北の食☆トレンド> #48


8月6日配信のテーマは「米粉」です!

最近、道内で米粉商品が広がっているのは知っていますか?米粉商品はお腹に優しいなど健康に良いだけではなく、小麦の代替品として今注目が集まっています。

実際、米粉のお菓子はどんな味がするのでしょうか?道内でいち早く米粉普及に取り組んだのは?

今回は経済部の健康には気を使っているけど甘い物が大好きな記者3人でお送りします。


毎週金曜日は「北の食☆トレンド」と題して、北海道のおいしいもの、旬の食材、意外な食材の裏側について、お送りします。(収録は8月3日)

【出演】今井潤、権藤泉、佐藤菜々子(経済部)


【ご感想はこちら】

ご感想はX(旧ツイッター)で「#北海道新聞ポッドキャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。

⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠

【Twitterアカウント】

<北の食☆トレンド>⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠



Fri, 04 Aug 2023 00:00:39 GMT
終身雇用はもう嫌? 再び増える「ワーホリ」に見る若者心理と社会情勢<ニュースの時間>#47

8月1日配信のテーマは「ワーキングホリデー」。

働きながら観光や就学できる「ワーキングホリデー(ワーホリ)」制度を利用する若者が、コロナ禍を経て増加傾向にあります。なぜ若者は海外を目指すのか。制度を利用する道内出身者に話を聞いた青山記者が解説します。

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は7月28日)


【関連記事】

ワーキングホリデー利用増 若者はなぜ海外へ 円安で海外出稼ぎも<U35スタイル>

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/884291/


【ご感想はこちら】

ご感想はツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 https://forms.office.com/r/B605jKNHeF


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>https://twitter.com/doushinhoudouc

<北の食☆トレンド>https://twitter.com/HokkaidoDigital


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:青山千裕(報道センター)

Tue, 01 Aug 2023 00:01:00 GMT
大量発生のオオズワイガニ 「厄介者」から地域おこしの「宝」に 〈北の食☆トレンド〉#46

7月30日配信のテーマは「オオズワイガニ」です!

日高管内や噴火湾などの太平洋沿岸で大量発生し、話題を呼んでいますが、オオズワイガニの大量発生は実は今回が初めてではないんです。

今回は経済部でカニが大好きな記者3人でお送りします。

毎週金曜日は「北の食☆トレンド」と題して、北海道のおいしいもの、旬の食材、意外な食材の裏側について、お送りします。(収録は7月27日)


【北海道新聞電子版】http://www.hokkaido-np.co.jp/

【記事】http://www.hokkaido-np.co.jp/article/817211

【出演】佐藤菜々子、徳永仁、今井潤(経済部)


Fri, 28 Jul 2023 00:00:19 GMT
「石狩灯台お兄さん」はなぜ人気? 記者もハマる不気味さと「中の人」の素顔<ニュースの時間>#45

7月25日配信のテーマは「石狩灯台お兄さん」。


「石狩灯台お兄さん」を知っていますか。道内最古の灯台とされる石狩灯台をPRするキャラクターです。誕生から6年。灯台お兄さんに扮する市職員・高木さんの素顔、じわりじわりと人気を拡大してきた秘密を記者が語ります。灯台お兄さんからのお手紙も!

毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は7月20日)


【関連記事】

石狩灯台お兄さん 不気味さで人気上昇 全国初、キャラクターで「名誉灯台長」に<デジタル発>

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/872423/


【ご感想はこちら】

ご感想はツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。 https://forms.office.com/r/B605jKNHeF


【Twitterアカウント】

<北海道新聞報道センター@札幌>https://twitter.com/doushinhoudouc

<北の食☆トレンド>https://twitter.com/HokkaidoDigital


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:今関茉莉(報道センター)

Mon, 24 Jul 2023 21:00:00 GMT
「飲む酢」人気、道産食材に好機 特産品で新商品も<北の食☆トレンド>#44

7月21日配信のテーマは「飲む酢」です!


最近、飲む酢が売れています。昔から体に良いと言われていますが、なぜ今ブームなのでしょうか?

人気を追い風に、北海道でもお酢を作る取り組みが始まりました。

美容と健康が気になる、経済部の記者3人でお送りします。

毎週金曜日は「北の食☆トレンド」と題して、北海道のおいしいもの、旬の食材、意外な食材の裏側について、お送りします。(収録は7月20日)


【出演】田中華蓮、宇野沢晋一郎、権藤泉(経済部)

Fri, 21 Jul 2023 00:00:36 GMT
なぜ札幌・大通の地下に若者が集まるのか 記者が聞いた心の叫び<ニュースの時間>#43

7月18日配信のテーマは「大通の地下に集まる若者たち」。

札幌市営地下鉄大通駅コンコースの広場で、昨年冬ごろから若者たちが集まって飲酒し、トラブルとなる事例が相次ぎました。なぜ若者たちは広場に集ったのか。見かけなくなった今はどこにいるのか。子供たちに話を聞き続けている三島記者が語ります。毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は7月13日)

【関連記事】 札幌・大通駅の地下広場 続く迷惑行為 「家に居づらい」「寂しい」…「居場所」求め集まる若者

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/849091/


【ご感想はこちら】

ご感想はツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。

https://forms.office.com/r/B605jKNHeF

【Twitterアカウント】

<北の食☆トレンド>https://twitter.com/HokkaidoDigital

<北海道新聞報道センター@札幌>https://twitter.com/doushinhoudouc

【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:三島今日子(報道センター)

Tue, 18 Jul 2023 00:00:00 GMT
知ってる?北海道産落花生 温暖化で栽培可、一大産地、千葉の減産で注目! <北の食☆トレンド>♯42

7月14日配信のテーマは「落花生」です!


国産の落花生と言えば千葉産がほとんどを占めていますが、北海道でも落花生が収穫されていることは知っていますか?

今回は経済部の北海道の食べ物大好きな記者3人でお送りします。

なぜ北海道で落花生なんでしょ?どんな味がするのでしょうか。実際に食べてみて検証します!


毎週金曜日は「北の食☆トレンド」と題して、北海道のおいしいもの、旬の食材、意外な食材の裏側について、お送りします。(収録は7月13日)


【出演】佐藤菜々子、今井潤、徳永仁(経済部)




【ご感想はこちら】

ご感想はツイッターで「#北海道新聞ポッドキャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。

⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠

【Twitterアカウント】

<北の食☆トレンド>⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠

Fri, 14 Jul 2023 00:00:00 GMT
700年続く神事で安楽死 三重の「上げ馬神事」とサラブレッドの余生を考える<ニュースの時間>#41

7月11日配信のテーマは「サラブレッド」。三重県で約700年前から続く「上げ馬神事」で、北海道産とみられるサラブレッドが今年5月にけがをし、安楽死処分されました。馬産地・北海道から、神事とサラブレッドの余生について考えます。毎週火曜日は「ニュースの時間」と題して、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は7月6日)

【関連記事】

三重の「上げ馬神事」でサラブレッド安楽死 馬産地の道内から疑問の声「負担大きすぎる」<デジタル発>

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/861173/

小さな牧場で生まれ躍進する競走馬描いた「スピーディワンダー」原作者・綱本将也さん<北の漫画家たち>



【ご感想はこちら】

ご感想はツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。

https://forms.office.com/r/B605jKNHeF

【Twitterアカウント】

<北の食☆トレンド>https://twitter.com/HokkaidoDigital

<北海道新聞報道センター@札幌>https://twitter.com/doushinhoudouc

【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈

ゲスト記者:加藤祐輔(報道センター)

Tue, 11 Jul 2023 01:58:39 GMT
北海道はしょうゆも「だし」が決め手 市場縮小に挑む「クラフト」商品も<北の食☆トレンド>#40

7月7日配信のテーマは「しょうゆ」です。

北海道の「しょうゆ」の特徴、知っていますか?

意外とずっと北海道に住んでいる人は知らないんだなあ。今回は道産子記者2人と一緒にお送りします。

道産子がしらない、北海道のしょうゆ。さあ、北のむらさきの世界へ!

毎週金曜日は「北の食☆トレンド」と題して、北海道のおいしいもの、旬の食材、意外な食材の裏側について、お送りします。

(収録は7月4日)

【ご感想はこちら】

ご感想はツイッターで「#北海道新聞ポッドキャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。

⁠https://forms.office.com/r/B605jKNHeF⁠

【Twitterアカウント】

<北の食☆トレンド>⁠https://twitter.com/HokkaidoDigital⁠

【出演】

佐藤菜々子、権藤泉、宇野沢晋一郎(経済部)

Fri, 07 Jul 2023 00:00:56 GMT
ヒグマ出没注意!都市部で暮らす「アーバン・ベア」ってどんなクマ?<ニュースの時間>#39

7月4日配信のテーマは「アーバン・ベア」。ヒグマが札幌などの都市近郊に出没することが増えています。「人慣れ」が進んでいる恐れがあるアーバン・ベアと私たちはどう向き合えばいいのでしょうか。毎週火曜日は「ニュースの時間」と題し、記者が取材時のこぼれ話を交えて北海道のニュースを解説します。(収録は6月23日)


【関連記事】

周辺に10頭以上 都市近郊で増える「アーバン・ベア」 有効な対策は?<ヒグマ・クライシス>

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/855561/


【ご感想はこちら】

ご感想はツイッターで「#北海道新聞ポッドギャスト」と付けてツイートしてください。下記フォームからも投稿できます。

https://forms.office.com/r/B605jKNHeF


【Twitterアカウント】

<北の食☆トレンド>https://twitter.com/HokkaidoDigital

<北海道新聞報道センター@札幌>https://twitter.com/doushinhoudouc


【出演】

MC:藤田夏子、津田祐慈(報道センター)

ゲスト記者:岩崎志帆(報道センター)

Mon, 03 Jul 2023 22:00:45 GMT
子どもも大好き、極甘フルーツトマト 北海道は栽培最適地 #38

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」。

第38回は、7月2日に配信する「北の食☆トレンド」から、「フルーツトマト」を取材、執筆した若林彩記者とお送りします。

近所のスーパーでは大玉トマト、ミニトマトの隣に「フルーツトマト」のコーナーがありました。

北海道では下川町を中心に、糖度の高いトマト作りに挑戦する生産者が増えているんですよ!

そして、昨年10月から食べ物の話題を提供してきた北海道新聞ポッドキャストですが…

番組の最後に大切な告知があります!

ぜひ、最後まで聴いてくださいね♪

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、若林彩、報道センター 津田祐慈、デジタル編集担当 藤田夏子

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 30 Jun 2023 00:00:09 GMT
増える北海道産生ハム イタリア産の禁輸も追い風に #37

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第37回は、6月25日に配信する「北の食☆トレンド」から、「生ハム」を取材、執筆した宇野澤晋一郎記者とお送りします。

みなさん、生ハム、好きですか?

私は大好き!でも、みなさんがイメージする生ハムって、イタリアやスペインで作っている生ハムではないですか?

最近は国内でも、北海道でも生ハム作られ始めているんですよ。

国内の統計では、生ハムの生産量、10年前の1.5倍に増えています。

放送では、北海道ニセコ町産の生ハムを出演者でいただきます!


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、若林彩、経済部 拜原稔

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 23 Jun 2023 15:24:45 GMT
健康志向で注目の黒パン、北海道産ライ麦に熱視線 #36

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第36回は、6月18日に配信する「北の食☆トレンド」から、「ライ麦」を取材、執筆した若林彩記者とお送りします。

黒くて、酸味がたまらない、ドイツで有名なライ麦パン。

国内で消費されるライ麦はほとんどを輸入に頼っていますが

北海道では全国のパン店からの要望を受けて、国産ライ麦が栽培されているんですよ!

札幌の有名ベーカリーのライ麦パンをいただきながら

知られざるライ麦の魅力をお伝えします。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、若林彩、経済部 権藤泉

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 16 Jun 2023 00:00:23 GMT
脂肪少なめも、いいんです!牛乳の「成分調整」、低価格で再注目 #35

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第35回は、6月11日に配信する「北の食☆トレンド」から、「牛乳」を取材、執筆した若林彩記者とお送りします。

北海道の牛乳、やっぱり美味しいです。

一口に牛乳といっても、乳脂肪分の割合で

「低脂肪牛乳」「無脂肪牛乳」「成分調整牛乳」と分かれているのをご存じでしたか。

それぞれ飲み比べながら、味の違いについて語ります。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、若林彩、北海道新聞経済部 拝原稔

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 09 Jun 2023 00:00:34 GMT
鍋でも、炒めても、そのままでもおいしいキムチ! 道民なじみのあの商品も#34

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第34回は、6月4日に配信する「北の食☆トレンド」から、「キムチ」を取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

漬物の中で、浅漬けなどを抑えて一番生産量が多いのは、実はキムチなんです。

キムチが定番化した理由に、何にでも使える汎用性の高さがあるとされています。

そして、「今、北海道で一番売れているキムチです」というキャッチコピーで有名な「スーパー極上キムチ」も登場!

なぜ、「一番売れている」のか。その秘密とは…。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、若林彩、高橋智也

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 02 Jun 2023 06:05:24 GMT
春の味覚アスパラガス、北海道に迫る首位陥落のピンチ #33

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第33回は、5月28日に配信する「北の食☆トレンド」から、「アスパラガス」を取材、執筆した宇野澤晋一郎記者とお送りします。

北海道に転勤した人が、そのおいしさにみんな衝撃を受けるという北海道産アスパラガス

大人気の野菜、北海道民も多く食べているのですが、その出荷量はなんと10年で4割も減っています

全国の出荷量トップをなんとか維持していますが、「2位の県」との差はわずかとピンチ!

放送では、羊蹄山麓産のとびっきり新鮮なグリーン、ホワイトアスパラも登場します!

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野澤晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 26 May 2023 00:00:24 GMT
「映え」だけじゃない!スムージーで手軽に栄養補給#32

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第32回は、5月21日に配信する「北の食☆トレンド」から、「スムージー」を取材、執筆した若林彩記者とお送りします。

フルーツや野菜をミキサーで混ぜて作るスムージーですが

北海道では中に入れる食材を変えた〝進化形スムージー〟も登場しています。

今回は、十勝管内本別町産の大豆や小豆を使った「豆スムージー」をみんなで飲みながら、

スムージーの栄養や、自宅で作れるレシピについて語ります。

スムージーが大好きな執筆者と、ほとんど飲んだことがないという40代記者のトークをお楽しみ下さい。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野澤晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 19 May 2023 00:00:42 GMT
旬を迎えたカブ 産地の道南では新幹線を使った取り組みも?#31

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第31回は、5月14日に配信する「北の食☆トレンド」から、「カブ」を取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

他の野菜に比べて、ちょっと影の薄いカブ。

都道府県別で見ると、北海道の出荷量は第7位。道内で一番作付面積が大きいの渡島管内の七飯町なんです。

葉までおいしいのも特徴ですが、その葉の管理が難しく…。さまざまな要因から道内の作付面積は減少傾向にあります。

デジタル報道チームのメンバーでカブの漬物の試食もしています!


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、宇野澤晋一郎、高橋智也

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 12 May 2023 02:29:10 GMT
養殖広がるガゴメコンブ! 「邪魔者」でも健康食品に#30

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第30回は、5月7日に配信する「北の食☆トレンド」から、「ガゴメコンブ」を取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

函館特産のガゴメコンブ。その強いネバネバが特徴です。

かつては、地元漁師から「邪魔者」として扱われてきました。でも、抗がん作用などを持つことが注目され、一躍スポットライトが当たります。

天然コンブが減っている中、養殖の漁獲量が伸びています。

ガゴメコンブを使った昆布茶も試飲。気になるそのお味は…。


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、宇野澤晋一郎、高橋智也

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Tue, 02 May 2023 08:58:37 GMT
国産と店頭価格逆転も、人気のNZキウイに何が起きているの?#29

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第29回は、4月30日に配信する「北の食☆トレンド」から、「キウイフルーツ」を取材、執筆した宇野澤晋一郎記者とお送りします。

ニュージーランド産のキウイフルーツの新物が出回り始めていますが、店頭価格は高くなっています。円安や輸送費の高騰もありますが、何やら産地ニュージーランドの方での要因もあるみたいです。

店頭価格は国産キウイの方が安いことも。でも、国内産地もいろいろ問題を抱えているようで・・・

おいしいキウイフルーツが持続的に食べられるのかと不安になっていたところ、店頭には真っ赤な新品種も登場しています。

放送では3種類のキウイフルーツの食べ比べも!

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野澤晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 28 Apr 2023 00:00:44 GMT
栄養豊富なベビーリーフ 何種類の野菜が入ってる? #28

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」
第28回は、4月23日に配信する「北の食☆トレンド」から、「ベビーリーフ」を取材、執筆した若林彩記者とお送りします。










【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/
【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、宇野澤晋一郎
【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 21 Apr 2023 00:00:43 GMT
本物そっくり、大豆コーヒーっておいしいの? #27

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第27回は、4月16日に配信する「北の食☆トレンド」から、大豆から作ったコーヒー「大豆コーヒー」を取材、執筆した宇野澤晋一郎記者とお送りします。

ちょっと待って、大豆とコーヒー豆は違うものですよね。大豆コーヒーは大豆なの?それともコーヒーなの?

実はコーヒーに似た「代用コーヒー」「代替コーヒー」と呼ばれる飲み物です

放送では2人の記者に普通のコーヒーと大豆コーヒーを飲んでもらって、どっちがどっちかを当ててもらいます

最初は「パチモン」とか言っていたけど、飲んでみると、あら意外、コーヒーにはない魅力も見つかります。

ホットとアイスでは味わいが違ったり。これを聞けば、きっとあなたも、大豆コーヒーを飲んでみたくなるはず!

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野澤晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 14 Apr 2023 00:00:29 GMT
来たぞ!グミブーム 北海道のメーカーにも注文殺到♯26

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第26回は、4月9日に配信する「北の食☆トレンド」から、お菓子のグミをテーマに取材、執筆した若林彩記者とお送りします。

最近、スーパーのグミ売り場の面積が拡大していませんか??

隣でガムが少し肩身狭そうに並んでいます。

実はグミの販売金額は、ガムを追い越して急伸しているんです。

北海道の津別町では個性豊かなグミを製造している企業があります。

さまざまなグミ商品を紹介しながら、記事の裏話をお伝えします。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野澤晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 07 Apr 2023 00:00:58 GMT
マッチョ向けだけじゃない!プロテイン 北海道産の商品も♯25

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第25回は、4月2日に配信する「北の食☆トレンド」から、栄養補助食品のプロテインをテーマに取材、執筆した若林彩記者とお送りします。

プロテインって、筋肉モリモリの人が飲むものじゃないの…??

そんなイメージを持っているあなた。

ダイエットや健康維持を目的に、女性や高齢者にも利用が広がり、市場規模は5年前の2倍以上に伸びているんですよ。

北海道発のプロテインや高たんぱく質食品について

実際に飲んで、食べながら語ります。


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野澤晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 31 Mar 2023 00:00:22 GMT
隠れた北海道の逸品!ハッカク 見た目はごついがその味は…?♯24

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第24回は、3月26日に配信の「北の食☆トレンド」から、魚のハッカクをテーマに取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

市場で不思議なお魚を見かけました。特徴的な大きなヒレ。正直、ちょっとグロテスクかも…。

でも、取材した市場、漁協関係者の皆さんが「抜群にうまい」と口をそろえます。

気になる味は? スーパーであまり見かけないのはどうして?

「味はヒラメ以上」とされるハッカク。ぜひ見かけたら皆さんにも食べてほしいです!


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 24 Mar 2023 02:35:19 GMT
違いはわかる?袋入りサンドイッチ!ランチパック、スナックサンド、ラブラブサンドを食べ比べ!♯23

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第23回は、3月19日に配信の「北の食☆トレンド」から、袋入りサンドイッチをテーマに取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

白くて四角い2枚入りのサンドイッチと言えば…ランチパック?スナックサンド?ラブラブサンド?

きっと皆さんも食べたことがあるこの3種類のサンドイッチについて深掘りしました。

実はそれぞれ製造会社が違うんです。特にラブラブサンドは北海道の企業が開発、販売しています。

食べ比べてみて、気になる味の違いを検証してみました!

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野沢晋一郎、高橋智也

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Mon, 20 Mar 2023 02:54:38 GMT
人気でも減るギョウジャニンニク、収穫まで8年、時間が栽培のハードルに #22

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第22回は、3月12日に配信の「北の食☆トレンド」から、ギョウジャニンニクをテーマに取材、執筆した宇野沢晋一郎記者とお送りします。

北海道の春を告げる山菜、ギョウジャニンニクですが、その生産量は激減しています。

山で採ってくる天然物だけでなく、畑で作る人工栽培のギョウジャニンニクも減少傾向にあります。

みんな大好きで、需要は増えているのに、なんで栽培が増えないのでしょう?

そこには、とにかく栽培期間が長いという問題がありました。

貴重さを増すギョウジャニンニク。おいしい食べ方もおしゃべりしています。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野沢晋一郎、若林彩、高橋智也

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 10 Mar 2023 00:00:36 GMT
奥が深いぞ燻製の世界!マヨネーズや野菜も…燻すとどんな味?♯21

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第21回は、3月5日に配信の「北の食☆トレンド」から、燻製をテーマに取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

燻製は熱燻、温燻、冷燻と3種類に分けられることをご存じですか?

えっ冷たい燻製? その冷燻で作られたマヨネーズの味は?

そして野菜の燻製も。

燻製の世界はまだまだ奥が深そうです。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野沢晋一郎、若林彩、高橋智也

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 03 Mar 2023 07:08:54 GMT
ウニは邪魔者? でも太らせて資源に!道内各地で養殖進む♯20

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第20回は、2月26日に配信の「北の食☆トレンド」から、「キタムラサキウニ」をテーマに取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

どうやらコンブ漁師にとって、ウニは邪魔者のようです。

高級食材のウニがなんで邪魔者に?

そして、ウニの養殖が広がっています。野菜を食べさせたり、小麦粉に海藻を練り込んだ配合飼料まで登場しています。

今後、養殖のキタムラサキウニがメジャーになるかどうか…注目です。


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野沢晋一郎、若林彩、高橋智也、

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 24 Feb 2023 06:08:34 GMT
寒い冬でもなぜアイスが好き?札幌の支出額は全国2位#19

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第19回は、2月19日に配信した「北の食☆トレンド」から、「アイスクリーム」をテーマに取材、執筆した若林彩記者とお送りします。

「真冬でもストーブの前で半袖姿でアイスクリームを食べる」と言われている北海道民。

冬のアイス支出金額を調べると、札幌市は全国52都市のうち2番目に消費量が多いことが分かりました。

理由はやっぱり部屋の暖かさ…???

アイス大好きな北海道民。アイスメーカーのロッテが北海道内だけで販売しているアイスも紹介しちゃいます!

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野沢晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Fri, 17 Feb 2023 00:00:08 GMT
厄介者の雪、資源に変える「スノーフード」#18

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第18回は、2月12日に配信した「北の食☆トレンド」から、「スノーフード」をテーマに取材、執筆した若林彩記者とお送りします。

雪国の北海道では、古くからキャベツやジャガイモを雪の中で保存した「越冬野菜」がつくられています。春に雪の中から掘り出すと、甘味が増して美味しいんですよね。近年では日本酒やコーヒー豆も雪の貯蔵で味がまろやかになることが分かり、「スノーフード」としてブランド化させる動きが広がっているんですよ。

電気料金などの光熱費が高騰する中、エコで環境にも優しい「スノーフード」について考えてみませんか。

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野沢晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 10 Feb 2023 00:00:37 GMT
ジビエ人気に陰り?エゾシカ捕獲数増も、鹿肉利用が伸びぬワケ #17

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第17回は、1月24日に配信した「ジビエ人気に陰り?エゾシカ捕獲数増も、鹿肉利用が伸びぬワケ」から、「鹿肉」をテーマに取材、執筆した宇野沢晋一郎記者とお送りします。

2020年以降、エゾシカの捕獲頭数は前年を上回っています。でも、食肉利用量は2018年がピークで、その後は増えていません。いろいろな食材の価格が上昇する中で貴重な国産の食肉資源なのに、なんで増えていないんでしょう・・・

リスナーの方に、鹿肉をもっと食べてほしいと思って、みんなで録音しながら、鹿肉焼肉でジュージュー盛り上がろうと思ったのですが・・・想定外の事態も・・・

【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野沢晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Sat, 04 Feb 2023 02:41:21 GMT
幻のキノコ?黄色い傘のタモギタケ 気になる味とその成分は?♯16

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第16回は、1月29日に配信する<北の食☆トレンド>から「タモギタケ」をテーマに取材、執筆した高橋智也記者とお送りします。

北海道は黄色い傘を持つタモギタケの生産量が都道府県別で全国1位です。生産現場にお伺いし、その開発秘話や販売の苦労などを聞きました。さらに、今は健康食品としても注目を集めつつあります。記憶力、注意力を維持するとされる成分「エルゴチオネイン」を多く含むことが判明し、新たなサプリメントも販売中です。今後の広がりにも期待です。

【訂正】本編中にタモギタケの培地について発言者が「土」と発言していますが、「北海道産カラマツのおがくずや水などを混ぜ込んだ培地」の誤りでした。お詫びして訂正いたします


【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野沢晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 27 Jan 2023 02:03:37 GMT
「あまおう」とガチンコ勝負?北海道産イチゴ なぜ冬に #15

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第15回は、1月22日に配信する<北の食☆トレンド>から「イチゴ」をテーマに取材、執筆した若林彩記者とお送りします。

冬のイチゴ売り場は、福岡の「あまおう」や栃木の「とちおとめ」といった有力産地の商品がひしめきます。北海道では夏冬の収穫がほとんどですが、近年 冬のイチゴ栽培に挑戦する地域が出てきました。道外との競争が激しい冬、暖房費もかかるのに、あえて北海道で生産する理由は…? 背景には道内菓子メーカーからの強い要望がありました。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野沢晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 20 Jan 2023 00:00:38 GMT
<北の食☆トレンド>老舗ブランドのM&Aも、北海道の甘い「かりんとう」が変わる? #14

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第14回目は、1月15日に配信する<北の食☆トレンド>で「かりんとう」をテーマに取材、執筆した宇野沢晋一郎記者とお送りします。

北海道では「かりんとう」がメチャメチャ消費されています。ほかの地域より2割も消費量が多いそうです。なんで北海道で「かりんとう」は食べられているのでしょう。でも、昔ながらの甘いかりんとうは最近はちょっと人気下降線。若い人はあまり食べたことがない人も多いみたい。そして昨年には道内の老舗ブランドを作る会社のM&Aもありました。新しい「かりんとう」を作る動きも始まっていました。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野沢晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Mon, 16 Jan 2023 14:09:09 GMT
<北の食☆トレンド>「辛くないめんたいこ」なんて言わせない、北海道産タラコ、専門業者の秘策は… #13

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などをお話しする「北海道新聞ポッドキャスト」

第13回目は、1月8日に配信する<北の食☆トレンド>でタラコをテーマに取材、執筆した若林彩記者とお送りします。

ちょっと、消費量が減少傾向のタラコ。最近では「タラコって辛くないめんたいこのこと?」なんて言われて、北海道のタラコ加工会社さんはリベンジに燃えています。ブランドの回復へ、専門業者の秘策は…

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野沢晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 06 Jan 2023 00:00:00 GMT
決定!2022北の食☆トレンド大賞! 一番読まれたのは何の記事? #特別編

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを取り上げる「北海道新聞ポッドキャスト」

今年7月からデジタル報道チームが配信した「北の食」にまつわる記事の中から、「2022北の食☆トレンド大賞」を決定します!

【北海道新聞デジタル】 https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野沢晋一郎、高橋智也、若林彩

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Thu, 29 Dec 2022 08:44:43 GMT
<北の食☆トレンド>漁獲1トンから回復、栽培漁業の優等生マツカワ♯12

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第12回目は、12月25日に配信する〈北の食☆トレンド〉から「マツカワ」をテーマに取材、執筆した高橋記者とお送りします。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、若林彩、高橋智也

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 23 Dec 2022 01:31:53 GMT
<北の食☆トレンド>安値続くナガイモ 輸出振るわず、北海道の増産も転機に#11

北海道はナガイモ天国。安くて大きくて、なにより食べ方が色々です

普通にとろろ?いやいや、ステーキや炒め物なんて話も

おいしくて、さまざま使えるナガイモですが、近年は安値が続いています

主産地の北海道で増産が続くも、輸出が振るわず、市場価格は20年前以下!?

後半は恒例の試食タイム、今日は産地の異なる2つのとろろを3人の記者がいただきます!

卵もマグロもいりません。しょうゆだっていりません。

とろろの奥深い滋味を、みなさんにお伝えできたかな?


【北海道新聞デジタル】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 若林彩、高橋智也、宇野沢晋一郎

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Fri, 16 Dec 2022 03:14:35 GMT
<北の食☆トレンド>北海道のニシン豊漁、でもなぜカズノコは外国産ばかり?♯10

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第10回目は、12月11日に配信する〈北の食☆トレンド〉から「カズノコ」をテーマに取材、執筆した若林記者とお送りします。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【記事】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/772662/(12月11日の配信後、更新します)

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、若林彩

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital


Thu, 08 Dec 2022 23:00:16 GMT
<北の食☆トレンド>豊漁安値のマダラ、巨大化で他魚種の減少も#9

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第9回目は、12月4日に配信した〈北の食☆トレンド〉から「マダラ」をテーマに取材、執筆した若林記者とお送りします。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【記事】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/769169/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、若林彩

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Mon, 05 Dec 2022 01:36:29 GMT
<北の食☆トレンド>鍋つゆ冬の陣 北海道進出「久原本家」×「ベル食品」#8

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第8回目は、11月27日に配信した〈北の食☆トレンド〉で鍋つゆをテーマに取材、執筆した若林記者とお送りします。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【記事】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/765522/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、若林彩

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Mon, 28 Nov 2022 00:03:09 GMT
<北の食☆トレンド>競合避け成長、道南の長ネギ 脇役から主役に?♯7

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第7回目は、11月20日に配信した〈北の食☆トレンド〉で長ネギテーマに取材、執筆した高橋記者とお送りします。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【記事】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/762522/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、高橋智也、若林彩

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Mon, 21 Nov 2022 02:50:45 GMT
<北の食☆トレンド>北海道で漁獲急増のフグ 消費拡大に「毒の壁」♯6

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第6回目は、11月13日に配信した〈北の食☆トレンド〉でフグをテーマに取材、執筆した高橋記者とお送りします。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【記事】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/759224/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、高橋智也、若林彩

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Mon, 14 Nov 2022 02:10:31 GMT
<北の食☆トレンド>コロナ禍で販売急増、北海道が先駆けのオートミール♯5

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第5回目は、11月6日に配信した〈北の食☆トレンド〉でオートミールをテーマに取材、執筆した若林記者とお送りします。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【記事】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/755684/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、高橋智也、若林彩

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Mon, 07 Nov 2022 01:52:31 GMT
<北の食☆トレンド>巨峰超えシャインマスカット、極寒道北でも栽培♯4

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第4回目は、10月30日に配信した〈北の食☆トレンド〉でシャインマスカットをテーマに取材、執筆した若林記者とお送りします。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【記事】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/752318/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、高橋智也、若林彩

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Mon, 31 Oct 2022 01:24:18 GMT
〈北の食☆トレンド〉すっきりあっさりで人気の米油 増産の鍵は原料確保♯3

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第3回目は、10月23日に配信した〈北の食☆トレンド〉で米油をテーマに取材、執筆した高橋記者とお送りします。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【記事】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/748840/

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、高橋智也、若林彩

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Mon, 24 Oct 2022 03:15:53 GMT
〈北の食☆トレンド〉産地余市で生産激減、10月の味覚・千両ナシがピンチ♯2

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第2回目は、10月16日に配信した〈北の食☆トレンド〉で梨をテーマに取材、執筆した宇野澤記者とお送りします。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【記事】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/745416/?rct=s_food_north_trend

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、高橋智也、若林彩

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Mon, 17 Oct 2022 15:04:32 GMT
〈北の食☆トレンド〉大豆ミート人気 健康志向、新製品も続々♯1

北海道新聞の記者が取材のこぼれ話などを話す「北海道新聞ポッドキャスト」。

第1回目は、10月9日に配信した〈北の食☆トレンド〉で大豆をテーマに取材、執筆した高橋記者とお送りします。

【北海道新聞電子版】https://www.hokkaido-np.co.jp/

【記事】https://www.hokkaido-np.co.jp/article/742292/?rct=s_food_north_trend

【出演】北海道新聞デジタル報道チーム 宇野澤晋一郎、高橋智也、若林彩

【Twitter】https://twitter.com/HokkaidoDigital

Wed, 12 Oct 2022 08:51:10 GMT
-
-
(基於 PinQueue 指標)
0 則留言