平成30年度 海の道むなかた館 西谷正館長講座 第2回:奴国の王墓と「漢委奴国王」金印

6 年前
-
-
(基於 PinQueue 指標)
海の道むなかた館で開講しております、西谷正(ただし)館長による館長講座の様子を動画でお届けいたします。
平成30年度は、日本列島の原始・古代のうち、弥生時代から奈良時代にわたる時代の重要テーマについて分かりやすく説明します。

配布資料はこちらからダウンロード可能です。
むなかた電子博物館 館長講座
http://www.d-munahaku.com/sp/munakata_course/


平成30年度開講予定は以下の予定となっています。

第1回:平成30年4月8日/首長墓の出現と王墓の形成過程
第2回:5月13日/奴国の王墓と「漢委奴国王」金印
第3回:6月3日/墳丘墓と前方後円墳
第4回:7月8日/巨大古墳と技術革新の世紀
第5回:8月12日/ガラスの来た道
第6回:9月9日/筑紫君磐井(いわい)の乱の背景
第7回:10月7日/装飾古墳と高句麗(こうくり)の壁画古墳
第8回:11月11日/元岡出土の庚寅年銘大刀(こういんねんめいたち)
第9回:12月9日/大宰府の成立過程
第10回:平成31年1月13日/古代山城の諸問題
第11回:2月10日/泰山における封禅(ほうぜん)
第12回:3月10日/日本出土のイスラム陶器

*インターネットでの視聴は館長講座開催日の翌週金曜日12:00からできます。
例)4月8日(日)の場合・・・4月20日(金)12:00からインターネット視聴可

*海の道むなかた館で開催している今年度の館長講座の受講申込みは既に終了しています。

【動画掲載】
むなかた電子博物館
https://munahaku.jp/

【主催】
海の道むなかた館
http://searoad.city.munakata.lg.jp/
-
-
(基於 PinQueue 指標)
0 則留言