佐賀女子短期大学のボランティアサークルが募金活動 能登半島地震へ【佐賀県】 (24/01/15 17:30)

4 個月前
-
-
(基於 PinQueue 指標)
石川県で最大震度7を観測した能登半島地震からきょう15日で2週間です。少しでも被災者に役立ててもらおうと、佐賀女子短期大学のボランティアサークルが募金活動に取り組みました。

募金を呼びかけたのは佐賀市にある佐賀女子短期大学のボランティアサークルのメンバー13人です。
このサークルは2016年の熊本地震をきっかけに発足し、当時は募金活動に加え現地での復旧作業にも取り組みました。
15日は昼休みにあわせた正午から約1時間の活動で約9万4000円集まったということです。

【募金したミャンマーからの留学生】
「(被災地の)皆さん、大変なことになったから。お金はちょっとでも助かるかなと思って寄付しました」
【佐賀女子短期大学2年・松藤海月さん】
「大変な状態。家もすごく壊れているし、もし自分がこうなったらと考えたらすごく怖い。助けになればなと行っています」

募金は日本赤十字社などを通じて能登半島地震の被災者に届けられます。
-
-
(基於 PinQueue 指標)
0 則留言