@ホモサピ

篩選器
Spotify
iTunes
Instagram
PIXNET
YouTube
Dailymotion
1 天內
1 週內
1 個月內
1 年內
關聯性
評分
發布日期
觀看次數
スズメバチの巣穴に液体窒素注いでみた
いつものメンバーでハチをハントしてきました。現在ハチ取り業界に革命をもたらす新システムを開発中で、今年中にもう一本鉢の動画出すと思います。 スズメバチが有名な長野県でイベント開催します!ツタヤで信州四大珍味の中で一番美味しい虫を紹介したりします! 日時 : 2023年10月8日(日) 場所 : 蔦屋書店 佐久平店 ▼詳細はこちらから https://twitter.com/sakudairaten/status/1705898959913590943 ヒロポンさん https://youtube.com/@
カツオノエボシでダシ取ってみた
1 年前
 • 238 次觀看
◆メンバーシップ(超適当、でも真面目な動画もアップします) https://www.youtube.com/channel/UCd0hscDvJvzRbo8Rk7JPQMA/join ◆初エッセイ 地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた日記 https://www.amazon.co.jp/dp/4048974467/ ◆Twitter https://twitter.com/hommsapi ◆Instagram https://www.instagram.com/hommsapi/ ◆サブチャンネル h
ドブの食材だけでパエリア作ってみた
◆メンバーシップ(超適当、でも真面目な動画もアップします) https://www.youtube.com/channel/UCd0hscDvJvzRbo8Rk7JPQMA/join ◆初エッセイ 地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた日記 https://www.amazon.co.jp/dp/4048974467/ ◆Twitter https://twitter.com/hommsapi ◆Instagram https://www.instagram.com/hommsapi/ ◆サブチャンネル h
今年夏季,絕不能錯過名勝壹號世界郵輪重回基隆啟航!多種優惠方案讓您輕鬆預訂心儀的日本沖繩郵輪行程,同時省下大筆開支!
廣告
上順旅行社
生き物系YouTuberで闇鍋してみた
1 年前
 • 259 次觀看
マーシーさんにお誘い頂き、生き物系クリエイターで集まって闇鍋をしました。カットしてはいますが生き物の情報交換をしながらの闇鍋はめちゃくちゃ楽しかったです。 マーシーさんはあまりにもソレ系の人なのですぐにネタがわかってしまいました。そして鰐さんは詳しすぎるが故にビワヒガイという超マニアック魚でミスリード、ビワヒガイなんて初めて知りました。 茸本さんは野食歴において格の違うレジェンドでまさか絡める日がくるとは思いませんでした。嫌われていなくてよかったです、美味しいワインありがとうございました。第2回に期待です
全身の90%が大トロの深海魚釣って食う
あらかわさん視点の動画 https://www.youtube.com/watch?v=MqGfC8oScmc&t=129s Ryuさん視点の動画 https://www.youtube.com/watch?v=p_JygcGh9jc Ryuさんがバラムツをかけて上がってくる瞬間のとこ 最初テロップはバラムツじゃない?!だったんですけど、これ音が聞こえない人からすると バラムツではない?!の方に取れてしまうのではないかと思い、バラムツじゃない??にしました。ニュアンスがちょっと違うかなと思ったんですけど、あ
ドブ川の貝で浜焼きしたら臭すぎた
1 年前
 • 299 次觀看
漁業権が設定されていない河川で撮影してます。 密猟にはくれぐれもご注意下さい。 我々人間は呼吸色素として鉄を含むヘモグロビンを使いますが、貝の仲間や軟体動物、エビカニなんかはヘモシアニンという銅を含んだ呼吸色素を使います。ちなみに貝の中でもヘモグロビンを使う
ザリガニぶっ潰してせんべい作る
1 年前
 • 326 次觀看
カニより美味いえび 編集今までで一番時間かかったかもしれません ▼ホモサピと一緒に虫取りできるキャンペーンもやってます!10月31日(月)までですがよければぜひ!! https://twitter.com/kadokawa_ls/status/1585829282462375937 ▼大阪でリアルイベントやります!詳細は下
神社に生えてるワカメ食べてみた
1 年前
 • 354 次觀看
▼出版イベント@大阪の詳細はこちらから! https://t.livepocket.jp/e/hommsapi2 ▼チケット販売開始 10月18日(火)19時〜 ショウガは寒さに弱く冬越しできないため、冬は枯れています。 一方ミョウガは冬を超えて春先も草があるのでわかりやすいです。 また、生姜は丈が50cm
マムシ捕まえてスープ作ってみた
1 年前
 • 396 次觀看
マムシはめちゃくちゃ美味しいです。 ヴェノムとポイズンの話は、毒の種類というよりか毒がどういう経緯で生物の体に侵入するかという点が重要です。 蜂やヘビやクモなど、刺したり噛んだりする事で相手に注入するタイプの生き物の毒は舐めても大丈夫です。 人間の胃は胃酸とい
公園で取れる美味しいおつまみ貝
1 年前
 • 338 次觀看
ナメクジ取り器を貸してくれた猫ひさしさんのチャンネルでも動画上がってます https://youtu.be/oL3vkrHqM4c みなさんのおかげで3万部(電子書籍含む)突破しました!まだの方はぜひ!⬇︎ ◆初エッセイ 地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた日記 https://www.amazon.co.jp
今が旬の超美味しいセミをとって食う
カーテンにつけて羽化しなかった個体や、くっつく力がなくて落っこちてしまう個体はそのままでは死んでしまうので、冷凍しておけばいつでも美味しく食べられます。 ◆初エッセイ 地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた日記 https://www.amazon.co.jp/dp/4048974467/ 書籍重版
工場の裏にはタコが住んでる
1 年前
 • 280 次觀看
ヌメりは一度生のタコを冷凍するとすんなり取れやすくなります。 アントシアニンのアルカリ性での色を示すために卵白で実験しましたがカメラ越しでわかりにくいのでカットしました。サブchに上げておきます。 肉眼ではバッチリ黒青っぽくなってましたので自由研究にどうでしょ
夜の川を照らすとエビが大量発生していた
すみません、設定ミスでテロップが入っていなかったので一旦非公開にしました。 なんと1ヶ月も動画を出していませんでした。最近忙しくて編集する時間がなかっただけで、撮影はいつも通りしています。今日もやばいネタを2つほど思いついてしまいました。 まだですが、100万人あ
不法投棄されたパイプの中に巨大魚がいた
◆初エッセイ(予約受付中) 地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた日記 https://www.amazon.co.jp/dp/4048974467/ ◆Twitter https://twitter.com/hommsapi ◆Instagram https://www.instagram.com/hommsapi/ ◆サブチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCsRsQ4M4
タコが胃から吐き出したタコ食べてみた
20歳になって食うゲロうめー! そういえば誕生日プレゼントは下の住所に送って下さい。 マキシマム500kgで大丈夫です。 あらかわさんのチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHnCGxK78E6gFotcpaV-buw 【書誌情報】 タイトル:地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた
水路に捨てられたペットを塩焼きで食う
用水路で繁殖したアフリカンシクリッドを釣ってみました。 あらかわさん視点の動画 https://www.youtube.com/watch?v=46QIRXMuom4 ◆Twitter https://twitter.com/hommsapi ◆Instagram https://www.instagram.com/hommsapi/ ◆サブチャンネル https://www.youtube.com/chan
枝でナマズを釣る
2 年前
 • 659 次觀看
メロンソーダ ◆Twitter https://twitter.com/hommsapi ◆Instagram https://www.instagram.com/hommsapi/ ◆サブチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCsRsQ4M4ieo4xRl191Itp-Q ◆Tik Tok https://vt.tiktok.com/ZSJErCFbW/ ーーーーーーーーーーーーーーーーー
田んぼの水路にいたもの鍋
2 年前
 • 907 次觀看
なんとか今日投稿に間に合わす事ができました。鍋って言えばなんでも鍋だなと思います。 最近ストックがなくて忙しいので、そろそろストックを作ってやる事をやりたいです。 特に英語字幕を早く付けていかなくちゃなと思っています。あと車校 あらかわさん3万人おめでとうござ
味の素を砂浜にかけると飛び出してくる生き物
みんなで生き物を取りに行くのが楽しすぎます。 多分自分がYouTubeをやってなかったらこの人たちには出会ってなかった気がするので、YouTubeをやっていてよかったです。 動画内で言い忘れたのですが貝類、特にハマグリ等は漁業権が設定されている場合があるので事前にインター